高校の学年同窓会に行ってきました。
令和が始まったばかりの、10連休の中、
130名近く集まりました。
堺にある、府立の泉陽高校なのですが、
泉陽が好きすぎる人が本当に多く、
We love SENYO! の精神がすごいんです。
私は、高校から、東京→大阪に引越してきたので、大阪の空気に馴染むのが精一杯で、
楽しー!!
と思うことなく過ごしていた気がしてたのですが…
同級生と、
変な先生の話し、
文化祭で制作した映画の話し、
恋♥︎︎∗︎*゚の話し…
なんかをしていると、
以外と楽しんでいた「私」をいつも発見しています。
それから、
同級生といると、
みんな同い年の安心感もすごいです。
肩が痛い、膝が痛い、
老眼鏡はどこがオススメ…
そんな話しを恥ずかしくなく話せるのも、
いいんです。
前の夫は、高校の同級生なので、
夫の友人も多くいる、その空間が、
とても居心地がいいと、
そんな事も発見しました。
2~3年に1回の学年同窓会、
それ以外に、クラスや、有志や、旧幹事会やら、
年に何回も集まる高校の同級生。
これも私の宝物だなー
と、このブログを書きながら、しみじみ…
これも新たな発見です(^-^)/
最近はこんな風に、
あまり楽しい思い出がない…
気がしていたけど、以外と楽しかったなーとか、
いじけてた子ども時代を
大切に思えたり、
今ここの自分だけでなく、
思い出の中の「私」にも、
変化を感じてる、今日この頃です♪♪
✩.*˚カウンセリングお申し込みはこちら⬇️✩.*˚