子育ての反省 | 心理カウンセラー 岡井ますみ

心理カウンセラー 岡井ますみ

心の内側を見つめることで、夫婦や親子、家族関係全体を豊かで愛情溢れるものにしていく心理セラピー・カウンセリングをを提供しています

毎日毎日、本当に暑い日が続いております。

 

ちょっと外に出ると、汗が吹き出し、

屋内はクラーがガンガン。

体力消耗しますね。

 

が、

なんと!

今日は夕方から涼しい♡



皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

 
 

心の内側を変えることで家族関係全体を豊かで愛情溢れるものにする方法をお伝えしています。

 

心理セラピスト♡岡井ますみです。

 

 

 
 
いよいよ、高校野球が始まりました。
100回大会という事で、盛り上がってますね。
 
 
私も、父の影響が大きかったと思いますが、
高校野球が好きで、
中学・高校生の頃は夢中になって観ていました。
 




高校野球といえば…


過去の痛い子育ての反省が、思い出されます。



息子は、
少年野球から野球をしていて、
中学時代はエースで4番。
 
体格も良く、
顧問の先生からは、『もしかしたら、もしかするかも 』と期待されていました。

 
高校は、本人の希望で
野球の強い私立の学校を選びました。
 
 
私が高校野球が好きなのもあり、
かなりかなり、期待をしてしまいました。


もしかして、甲子園も夢じゃないかも⁈…と。

 
ところが、
高校の野球部は、息子が想像を絶する過酷さだったようで…
 
 
(学校にもよると思いますが、息子はスポーツ全般強い男子高だったので特に)
 
 
高校1年生の早い段階で、
お腹が痛くなり、練習に行けなくなりました。
 
 
少年野球時代は
息子だけでなく、私も、
休日をすべて野球の練習や試合を手伝い、


中学の野球の試合も、
会社の有給を取って試合を観に行く熱狂ぶり。


息子が甲子園に行くことを密かに夢見ていた私は、野球を辞めるなんてとんでもない!
野球するからって勉強してこなかったやん!

半狂乱になって怒りました!




まだ買って間もない野球バックを投げつけて
『あなたから野球をとったら何が残るの!』

 
 
 。。。。( ̄□ ̄;)!!
 
 
 

当時の私は心理を勉強してなかったし、
父親役もしなければと、必死になってもいました。
 

今なら良くわかります。


息子を自分の思い通りにしようと、
かなりの圧力をかけていたと。


自分がこの子の人生を何とかしようとしていたと。



ここ数年は、反省を込めて、
息子のお誕生日には手紙を書いています。

『産まれくれてありがとう。
   あなたのあなただけの人生です。
   思いっきり楽しんでください』と。





そんな息子も今は25歳。
亡くなった夫に年々似てきます^ ^


娘達は巣立っていったけど、息子はまだ一緒に暮らしています。


そして、この前の私の誕生日、突然
『足、何センチ?』
のライン。


家に帰ると⏬⏬


初めての息子からの誕生日プレゼント🎁

横の傘は、娘二人からの誕生日プレゼント✨
(娘達は毎年、誕生日も母の日もプレゼントや手紙をくれます)


嬉しいものですね。
ちょいとキツイけど(笑)大切にするね!



一緒に甲子園を夢見た野球時代の思い出と、
ホームランボールは、

私の大切な宝物になりました。

(痛い子育てもね(^_-))





 子育て中のママさんも、
今は大変で、悩める事が沢山あっても
いつか、いや、わりとすぐに、
大切な宝物になります(^^)


でも、辛い時はいつでも相談にきてください