happy harroween!
台風が過ぎたら、昨日は木枯らし一番。
朝も冷え込みましたねー。
そろそろ、冬支度ですね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
ビリーフチェンジセラピーで
心の内側を変えることで家族関係全体を豊かで愛情溢れる
ものにする方法をお伝えしています。
心理セラピスト♡岡井ますみです。
昨日のセミナーの行きの電車の中、
物凄く怒ってるおじさんがいました。
ものすごーく怒ってました。
たまにいらっしゃいますよね?
電車の中に限らず、コンビニのレジ、ファミレスやレストラン、道や仕事先とか。
このおじさんは何に怒ったのかというと、
自分の前のおじーさんが、新聞を広げたこと。
はい。ただそれだけ。
それなのに、まさしく激おこ

おじーさんに罵声を浴びせまくり。
ホント、人が怒る声ってイヤですよね。特に男の人の怒る声は非常に苦手です。
外国の方も沢山乗ってる電車の中。
穏やかで有名な日本人のイメージが崩れるー!!
ととても恥ずくなりました。
しかも、おじーさんも負けじとさらに新聞を大きく広げだしたし。
しかも、私の真横でやってる。
どうしようか??
「止めて下さい」って言ったら、もっと激怒するのは私でもわかるし。
もっとひどくなったら、
「私、男の人の怒る声が恐いんです。だからやめてもらえませんか?」って言ってみようかな?
とか、思いながら、少しずつ 激おこのおじさんと、新聞広げて無視を貫いているおじーさんの間に入ってみた。
おじさんは
「ほれ見てみー!! お前のせいでまわりの人も動いてるやんけー!!」と言って、勝手に私を味方につけて、怒りは収束していきました。
そして、次の駅で、肩で風を切りながら降りていきました。
ちょうど、われらが師匠 棚田先生のセミナーの日だったので、聞いてみました。
「こんな時ってどうするのがいいですか?」
「岡井さんが、新聞じゃなくて、おじさんの前でエロ本開けばいいんじゃない?? 」と。
棚田先生らしいお言葉。
なるほどー
ちょっとのユーモアと、ちょっとの心の余裕でかわすのが良さそうです(笑)
怒ってるおじさんは勝手に怒ってるんですよね。
おじーさんが怒らせたわけじゃない。
そう。
怒ってる人って、勝手に怒ってるんです。
その方のビリーフなのか、ストレスなのか。
それを、何とかしないと!と思う私も、またビリーフ発動してますね。
怒る人を目の前にしても、過剰に反応せず、
ちょっとのユーモアと、ちょっとの心の余裕でかわすようにします。
皆様に素敵な明日が訪れますように


