三年前の今日から始まった
日本のコロナ禍…そう…
国内初のコロナ感染者が
発覚した日なんですね
緊急事態宣言が発せられ
私達の生活は一転し
あたりまえのことが
あたりまえにできなく
未だ終わりの見えない中で
この三年を過ごしました
そして新しい生活様式や
新しい文化も生まれました
一番大きく定着したのは
マスク生活ですよね…
昨年秋あたりから外では
不用と言われましたが
日本人は特にまだまだ
マスクが離せなくて
この季節は特に予防の為にも
手放せないですものね…
私はこの3年の間に大きく
意識が変わった中に
“美”に対する意識もある
と実感しております…
美しさは外見ではなく
内なる輝きだと感じて
私のもとを訪れる方が
増えたことも事実です
美しさを育むのは“教養”
だと改めて思ったものです
なぜならば女性の美しさとは
教養、健康、喜怒哀楽など
情感といった内面を磨くことで
“艶”と“輝き”が生まれ“いい顔”が
できると言う事だからです…
私がお伝えしている観相学は
1600年の歴史をひもとく
教養としての観相学であり
一人でも多くの方に
真の美しさをお伝え出来ればと
心から願ってやみません…
こんなところにも
間もなく“美”を開花させて
くれるこの蕾が…感謝♡