今日も朝からうだるような

暑さとなっておりますが

昨日こんなに素敵な

プラスのエネルギーを

沢山頂くことができる

鮮やかなビタミンカラーの

ブーケを頂きました



不思議なもので今朝は

このお花たちのお水を

替えながら何か楽しくて

嬉しくて元気が出ました…


“ビタミンカラー”って

もともとビタミン豊富な

フルーツを連想させる

柑橘系の明るく鮮やかな

生き生きしたカラーの事

だと思うのですが


この機会に具体的に少し

調べてみたのですが

葡萄の紫やいちごの赤

桃のピンクに柑橘系の

オレンジや黄色さらに

ライムや青リンゴの緑

などが代表的な色合い

のようなんですね…


感受性が豊かになる

刺激を受け活性化する

優しく愛らしくなる

エネルギーを頂ける

健康的な印象

調和や落着き等など


お花という自然色から頂く

感性は目には見えませんが

色の効果にプラスして

様々なラッキーがある事を

改めて感じる事となりました


観相学の学びの中にも

“運は色に宿る”という

色彩光学的検知からの

勉強もございまして

特にオレンジ色は

“健康運アップ”です


日に日に暑くなりますが

目からも“涼”がとれる

工夫をしながら日々を

過ごしていきたいものです


今日も沢山水分補給をして

笑顔で過ごせますように…