最近少しずつ朝夕の
寒さでせっかく決めた
身体のリズムが
崩れそうになってきて
朝起きる時間が少し
遅くなってきました
ただでさえ免疫力を
下げないために
規則正しい生活を
心がけようと思って
いるのにどうしよう…
そんな時に目に入って
きた言葉がありまして
“脳は早寝早起きが好き”
少し前に体内時計を
整えなくてはと思い
自分のリズムを整えた
ばかりなのにこれでは
いけないと思ったのです
考えてみればそれは
睡眠時間とも関連があって
寝不足だと脳が萎縮し
リスキーな判断をすると
聞いた事がございます
世界中で活躍している
著名人を見ても
成功している人は
きちんと睡眠時間を
確保して規則正しい
生活を怠りませんものね
大人の年代別推奨
睡眠時間をみても
一日7〜9時間がベスト
そうすると自然と早寝
早起きとなるわけです
早起きは三文の得とも…
脳のエネルギーは起きて
半日しかもたない…とも
大切な事は自分の体に
備わったリズムを知り
できるだけそのリズムを
崩さないように生活を
組み立てることですね
脳が喜んでくれると
自ずと“いい顔”になります
顔は脳が作っているから…
今日も明るく楽しく
笑顔あふれる一日でありますように…