連日急に気温が上がり
今年は例年になく
暑さに慣れる時期が
殆んどなく急に真夏が
やって来た感じですが
朝習慣の一つ“朝食”は
しっかり食べたいものです
しかもゆっくり食べること
朝食は頭脳の覚醒と
活性化の元となり
一日の運づくりには
欠かせないもので
これは生理学的に見ても
理にかなった考え方
藤木先生にお伺いした
事を思い出したのですが
その昔吉田総理と何度か
朝食をご一緒したそうで
朝食は長い時間をかけ
ゆっくりと食べる…
朝はアミノ酸をとり
また赤いものを食べると
元気になるんだ等と
会話を楽しみ…
その時間の長さと
バランスよく召し上がる
お姿にさすがに大物だと
思ったエピソードを
お聞きした事があります
そんな藤木先生も最晩年
最後まで規則正しい生活を
送っておられましたが
先生は一日三食欠かさず
“トマト”を召し上がって
いた事を思い出します
特に“朝トマト”は
赤いだけでなく栄養学的にも
リコピンの吸収率が夜の
2倍も良くてさらには
健康長寿にも良いと…
先人たちの知恵には
計り知れない不思議な
力がありそれを
さりげなく普通に
こなしていたことに
改めて感動致します…感謝