新型コロナ感染は
まだまだ鳴りを潜めず
感染対策には
気を緩めることは
できないですね…

今年はその代わり
インフルエンザの
患者さんが少ないと
よく耳に致しました

その理由もどこからともなく
聞いた事はあったのですが
あるドクターからお話を
お伺いするとやはり
マスクと手洗いとうがいを
徹底したからだと…

それが公衆衛生の
基本なんだそうです

実際に手のひらには
約100万個のウイルスが
付着していて

流水で15秒流すと
1万個に減るそうですが

みんなが始めた手洗い

ハンドソープで10秒
もみ洗いして15秒流す
これを二回繰り返すと
ウイルスは数個に
減るというのです

なるほどです…

そう言えばトイレの
天使といわれた
ナイチンゲールも
衛生が大切だと
トイレ掃除を徹底して
当時の感染症から
患者さんを守り
医療衛生改革をしたと…

感染症の歴史は古く
今に繋がる教訓は
さらに次世代へと
繋がっていくのですね

今日も一日明るく楽しく
笑顔で過ごせますように…