自粛生活が始まり
三密や八割接触減を目指すと

たとえ家族内であっても
なかなか直接会話を
することを控えたほうが
よいとか家の中でも
出来るだけマスクをして
距離をとる等など

明らかに新生活様式の
習慣化が示されております

それにはオンラインの
活用が急激に広がり
コミュニケーションには
欠かせないツールと
なってまいりました

ところが便利なようで
逆に対面よりもストレス
になるというデータも
生まれているようで

相手の表情が見づらく
相手の意図が読みにくく
集中力が必要で体力を使い
余分なストレスがかかる…等

さらに言葉のやり取りは
それぞれの人格同士の
ぶつかり合いでもあり
直接の体面ではないので
間の取り方も難しく
そんな環境であっても
責任ある言葉で会話を
したいものです

言葉とは心から発する魂
”言霊“であるという事を忘れず

新しい習慣に少しでも
早く慣れることですね

今日も爽やかで健やかな
一日となりますように…