観相学は”脳科学を中心に
“様々な科学的根拠でもって
裏づけされた学問なのですが
そのなかには”大脳生理学”
も入っております
大脳生理学というと
大脳の生理学であって
中には大脳意識学や
大脳環境学などと
全部で26の学問に
分類されているのですが
そのなかでなぜ精神に
異常をきたすのか…と
言ったことを
行動心理の面からも
合わせて研究した結果を
七万件15年の歳月をかけて
とった話を昔先生から
聞いたことを思い出しました
この時期誰もが色んな
我慢を強いられるという
過酷な環境にあり
イライラが募ってしまい
つい予期せぬ行動をしたり
汚い言葉を吐いたりと
思うのですが…
そんな時の原因は
科学的な測定による
脳の周波数の乱れや
バランスの悪い食生活
家庭環境の悪さ
正しい言葉の表現が
できていないこと
中でも一番影響するのは
言葉の問題のようで
言葉づかいであったり
表現方法がまずかったりと
特にコミュニケーションの
取り方は様々な場面でも
問題になっておりますよね
今まさに私たちはそんな
過酷な精神的環境に…
そんなときは
ぐっ!とこらえて
一言“ありがとう”と
感謝の気持ちをもちましょう
少しは気持ちが楽になりますよ
今日もにこやかな一日と
なりますように…