今朝は久々に大きな
太陽を沢山頂く事ができ
心も明るくなりました

昨日ベランダの植木鉢に
水やりをしていて
そのなかに小さな小さな
雑草の白くて可愛い
お花を見つけました

私の大好きな本で
ベストセラーにもなった
渡辺和子先生の
“置かれた場所で咲きなさい”
を思い出し早速パラパラと
頁をめくってみましたが

何度読んでも心に深く
刻まれるところがございます

時間の使い方はそのまま
いのちの使い方なのです
置かれたところで
咲いてください…

時々刻々と今は未曾有の
新型コロナの感染拡大に

こんなはずじゃなかった…
どうしてなの…と思う事が
次から次へと出てきます

たとえそんな時であっても
その状況の中で咲く努力を
したいものです…

どうしても咲けない時は
下へ下へと根をのばす
つらい日々も笑える日に
つながっているのです

心の美しさは自分との
心の戦いによってのみ
得られます

自分の生き方の気高さ
抑制ある態度
他人への思いやりの深さ
つまりは…心の輝きとして
培われてゆくものなのです

そして“きれいさ”は
お金で買えるが
心の美しさは買えない…と

今私たちは“巣ごもり”状態
であるだけに私には今回
さらに強く心に響きました

こんな時こそ次に
咲かせる花が
より大きく美しいものと
なりますようにと願い
私もたくさん学ばせて
いただきます 

ありがとうございます