連日流れるニュース
新型コロナウィルスによる
感染拡大の影響は
様々なところに広がり
私たちの不安も
思いもよらない行動を
起こし初めました
今年はネズミ年ですが
ドイツのハーメルンという町で
1284年6月26日に
130人の子供が突然
行方不明になるという
奇怪な伝説を元にした
グリム童話
”ハーメルンの笛吹男“
ネズミ退治を町から
依頼された男が
笛を吹きながら歩くと
町中のネズミが連なり
その男が川に入ると
ネズミ達も連なり
溺れ死んだそうです
しかし依頼した町側は
その報酬を払わないで
怒ったその笛吹き男は
同じ手法で子供を
行方不明にさせたという話
人は人と同じことを
していなければ不安になる
人と違った考えを
持つと不安になるという…
そのような心理を
笛吹き男は知っていたとさ
数日前からSNSに
流れたデマによる不安から
日用品や食料品の購買欲求が
私たちをパニックという
心理状態をさらなる
不安へと掻き立てております
今、私たちに大切な事
それは”一人ひとりが
知恵を働かせ
冷静になって行動すること“
ハーメルンのネズミには
なりませんように
今日は冷たい雨模様の
朝を迎えておりますが
こんな時こそ
明るく元気な笑顔で
過ごせますように…