私はあるCMから聞こえた
“歳神様”という響きに
ハッとさせられたのです

毎年、年末が近づけば
大掃除をしたり
新年を迎える準備を
習慣のように何気なく
行っておりまして

お正月は新年を迎えられた
幸福をお祝いするものと…

私のなかでは肝心な
“歳神様をお迎えする”という
一番大切な概念が
抜けていたことなのです

お正月はそもそも歳神様を
お迎えしお祀りすること

初日の出とともに
高い山からやってくる
だから高いところや
山の上で見るのが“ご来光”

神様が迷わないようにと
家ノ前には門松を飾り
神様が再び山に帰るまで
鎮座する場所に
鏡餅を飾るなどなど…

私たちを厄や災いから
守って下さる有難い
ご先祖様のことなのですね

私は間もなく訪れる
新年を新しい心構えで
お迎えできますことに
今心から感謝しております

一夜飾りとならないよう
今日のうちにお迎えの
準備を整えたいと思います