自然はリラックス効果
森林浴はストレスや
メンタルヘルス対策と
何となく理解していること
日本は世界でも最も
森林浴の研究が進んでいて
エビデンス等により
その効果も証明されて
いるのだそうですね
国立研究開発法人の
香川農学博士によると
森林浴は人の五感に
良好な刺激を頂ける
脳と自律神経の変化は
まさに体がリラックスする
状態にあるそうです
美しい風景を見ること
フィトンチッドなどの
樹木が発散する香り
苔むした土の触感などを
体感することで
森林浴効果を得ることが
出来ると書かれてありました
私がたまたま音楽療法の
先生に音源について
お話しをお伺いした時のこと
観相学は五感がつくった
顔のパーツを五官相法で
観ていく学問なので
脳に大きく影響する音源にも
私はとても興味がありました
冒頭の部分で森林浴について
何なのだろうと改めて
見直してみたのは
先生との会話の中にありました
私たちにとって一番良いと
思われる自然音はなんですか?
との質問に“森の音”と回答
それも“アマゾンの音”が
一番じゃないですかね!と
森の中には水や鳥や
木々の間を吹きわたる風
それによって起きる葉音など
数限りない身体に染み入る
自然音の宝庫なのだそうです
私は森林浴の効果に“音源”
という新たな気づきを得た事で
脳と自律神経をリラックスする
もう一つの効果を教わりました
観相学にもとても関係のある
興味深いところであり
お陰さまで更なる
勉強をを重ねていこうと
少しウキウキしてしまいました