昨日の早朝も秋めいた雲
今朝は薄曇りで上空は
もやっておりましたが
吹く風が涼しく気温も低く
あんなに暑かった猛暑から
突然気候が秋になったようです
同郷の知人から送られてきた
沢山のお花の写真の中に
三色のケイトウのお花が
ありまして懐かしくなりました
昔は赤い花が印象にあるのですが
上に向かって先の方がフリルになり
お花の形は末広がりに見える
何とも不思議な形だと思っていました
その頃母から教わったのですが
形状が鳥のとさかに似ている事から
鳥頭と書いてケイトウなのだと…
私もこの際本当なのかな?と
調べてみましたがその通りで
それが和名、学名はギリシャ語に
由来するらしく燃焼という意味で
ケイトウの花が燃え盛る炎を
彷彿とさせる事が根拠だそうです
そう言えば先日オーガニックの
お野菜を頂戴した方が言っていた事
そのお野菜の中にオクラがありまして
万願寺唐辛子やししとうやインゲンは
下に向かって実をつけるのですが
オクラは上に向かっていて
それを観ているだけでも
凄いエネルギーを感じましたと…
その畑を訪ねて、土いじりをすると
自然のエネルギーの循環を五感で
感じられる感性が素晴らしいです
私も天を仰ぐだけで元気になりますものね