今日は3月3日のひな祭り

ひな人形を飾り
女の子の健やかな成長を
お祝いする伝統行事

桃の節句とも言われ
この時期に咲く花
中国では魔除けや長寿の花

桃の花をながめ
花でつけたお酒を飲み
葉っぱのお風呂に入るなど
想像するだけでも
心がほんわかしてきます

お節句とは
私も改めて勉強しましたが
やはり暦の上では節目になる日
年間に5回あるのですね
1月7日 人日の節句
3月3日 上巳の節句
5月5日 端午の節句
7月7日 七夕の節句
9月9日 重陽(菊)の節句と
節句は縁起が良く
お祝い事に向いていて
奇数が重なると邪気を払う
つまりは季節の変わり目に
災難や厄などから身を守り
より良い幕開けを願う事なのだと

私のひな人形は
今から10年数年前に
高松にある栗林公園にて
飾って頂いているみたいで
御殿のなかにお内裏様とお雛様ほか
おままごとのようなお道具の数々
今でもその光景は目に浮かぶ思い出です

https://sp.okai-gansou.net

四つ葉感謝四つ葉
浄幸(じょうこう)
 
 
「人生は運が支配します。運は顔が支配します。顔は脳が支配します。」
 
「観相学」


『眉を変えるだけで運命が変えられる』

「男は見かけで選びなさい」

嘉祥流観相学会(かしょうりゅうかんそうがくかい)
https://www.kashoryu.or.jp/


「人生に幸運をもたらす」
ブレインフェイスメーク