何故か裏口に…
今や、どこかに出かけようとか
初めて行く場所にしても
住所や電話番号で地図検索ができ
タクシーに乗っても
運転手さんもナビを活用して頂けるので
私も初めて行く場所等
住所さえわかれば、電車でも車でも安心です
私の事務所は、言葉でご案内しても
とてもわかり易い場所にありますが
入り口が、
正面玄関と裏口があります。
住所検索をすると何故だか裏口を認識してしまうらしく…(>_<)
建物の入口は、こちらの大通りに面しています!と
但し書きをしても検索通りにいらっしゃいますと
住所表示が建物の裏口にありまして
セキュリティーの関係上、そこからご案内する事ができず
廻って表玄関まで来て頂かないといけなく
大変申し訳なく存じております
住所検索すると真逆の裏口を案内されてしまうのです
これが、便利な世の中のはずの不便な現状で
何度も「どうにかならないかしら?」と頭を抱えています。
そんな裏口には、新宿区立歴史博物館がございます
私は、現事務所に来まして10年以上が経過しましたが
建物裏口すぐのところにある
この博物館には行った事が無いです。
近すぎて行って無いのです
たまたま、大江戸線の駅で見つけた小冊子
都バスで出かける、新、東京探訪
「乗り隊、歩き隊」
ふと開いたページに「三栄町の歴史博物館」
と題する取材記事がありました
新宿界隈の歴史展示が中心で
近代に重点を置いたものも充実しているらしく
戦前の新宿を走っていた市電の原寸模型や
昭和初めの文化住宅のレプリカ
様々な講演会場としても大活躍のよう
とても興味深い内容で
明日にも、訪れてみようと楽しみです
https://sp.okai-gansou.net


浄幸(じょうこう)
「人生は運が支配します。運は顔が支配します。顔は脳が支配します。」
「観相学」
『眉を変えるだけで運命が変えられる』
「男は見かけで選びなさい」
嘉祥流観相学会(かしょうりゅうかんそうがくかい)
https://www.kashoryu.or.jp/
「人生に幸運をもたらす」
ブレインフェイスメーク