梅雨の晴れ間の太陽

ここ数日、6月とは思えない寒い日が続き
梅雨っぽくない、冷たい雨が続きました
昨日は、お天気情報でも
太陽にお目見えする貴重な一日です!と。
夕刻には、とても大きな夕日を仰ぐことができました。

嘉祥流開運指南の第1項
「口を大きく開け、朝の太陽をパクパク食べる!」

一日の始まりに、大きなエネルギーがみなぎります。

そう言えば、オフィスの壁に
岡本太郎さんの作品「顔」があります。
シンプルがゆえに、メッセージを感じますが
1970年の大阪万博の「太陽の塔」を創られた意味は
文明に対して「縄文へ帰れ」という事でしたものね。



文化文明の大きな転換期である、今
私たちは、もう一度原点に帰り
人間が持ち得る知恵を見つめ直さなければ。

昨日も沢山の開運女子が太陽の食べ方を講義で聞いて練習しておりました。(^-^)
「みんな平等に 好きなだけ食べれますね‼
知らなかった~気づ来ませんでした。
こんな凄い事を…」

その通り。
今日も沢山太陽(陽の気)食べて運気を上げて下さいね
晴れますように~

四つ葉今日も四つ葉
太陽に感謝
自然に感謝

浄幸(じょうこう)
 
 
「人生は運が支配します。運は顔が支配します。顔は脳が支配します。」
 
「観相学」


『眉を変えるだけで運命が変えられる』

「男は見かけで選びなさい」

嘉祥流観相学会(かしょうりゅうかんそうがくかい)
https://www.kashoryu.or.jp/


「人生に幸運をもたらす」
ブレインフェイスメーク