勝手に見守り「頑張れ~新人さん」 | アラカンFreedomボチボチ行きましょう

アラカンFreedomボチボチ行きましょう

昭和のアラカン世代です。
いたってのんびりスローに、簡単シンプルな生活を送っています。
なんてことのないささやかな日常のことを、思いつくまま自由に書いているだけです。
負担にならない程度に どうぞお気軽にお立ちよりくださいませ。

よく行くドラッグストアのこと。

最近レジには研修中の新人さんがいらっしゃいます。

パート社員かな

年代的には 私よりかなり下 40代かな

 

 

研修中ですから

当然 レジ操作は ゆっくり遅めです。

(気にしません少しずつ慣れればいいのです)

私は見守っています。

ゆっくりでも無難に終わればいいのです。

 

バーコードをピッとやり

かごに入れるだけ、

なんて侮ってはいけません。

バーコードの場所が品物によってはわかりにくい

角度によっては反応しない時もあります

かごに入れるのだって大変

医薬品 日用品 食品 種類も色々

色々な大きさ 重さ どの順で入れるか

入れ方ひとつで かごにうまく収まるかも違います。

 

そうこうしているうちに

何やら質問する人

スマホのクーポンを見せる人

そうこうしているうちに

セルフレジでお札が入らずアラームが鳴る

ああ大変!

なぜか トラブルは同じ時に集中する

なぜか トラブルは新人さんのところで起こる

ああ大変!

研修中の新人さんモタモタパニック

焦る慌てる お手上げ

レジがストップする

お客さんの列ができる

さらに焦る新人さん

でも どうにもできない

ヘルプの人が駆けつける

ようやくトラブル解除

ああ大変

頑張れ!負けるな~

 

私は見守っている

なぜなら、

自分も数年前

サービス業でパートの経験があり

レジの難しさ 恐怖を経験したから

大変がわかるから

他人事じゃないと感じるから

だから この新人さんを密かに気にして

見守り応援しているのです。

 

決して若くはない世代にとって

デジタルレジは手ごわいはず。

慣れるまでは ドキドキの連続

人手不足の今

品出しパートでなく

レジ業務に挑戦しているあなたは凄いのだから。

「挫折しないで~」

「頑張れ~○○さん」

と声をかけたいのを我慢しながら

見守っている私であります。

 

 

頑張れ!

 慣れない仕事に挑戦している人たち

みんな最初は新人なのだから

頑張れ~○○さん

 

ここ何回か行くけど

○○さんを見かけません

シフト制だからかな?

はて~?