お店様、お客様 | モダンな陰陽師まあみの"幣"な日々

モダンな陰陽師まあみの"幣"な日々

神事×ロジック×NLP心理 by むらかみまさ美

 

中々体調が戻らなくて

セッションの予定変更をしていただく始末

 

 

咳はまだ少し残ってるけど

出なかった声はほぼほぼ回復しました

倦怠感は解消したと思ったのですが

まだ体調にムラがあるみたい

 

ちょうどセッション日が劇悪で

出張で出かけたのですが

顔色が悪う…だったようです

 

ご迷惑をかけてしまいました

 

こういうのが一番こたえるわ

 

 

この体の弱さは子供の頃からで

青白い、病気ばかりしてるガリガリの女子でした

 

子供の頃からびっくりするほど病気にかかりやすく

発病すると完治するまで人の倍ほどもかかる体質で


 

今は、自分がどうこうできることは頑張ってるけど

 

睡眠を十分にとったり

疲れないようにしたり

食事に気をつけたり

サプリをのんだり

整体うけたり

 

色々ね、ほんと色々

 

それでも体調が整えられない

 

 

これは私の長年のコンプレックです

 

 

特に去年のコロナにかかり拍車がかかってるような

去年の11月から慢性上咽頭炎の治療をはじめたので

体調もまあまあええ感じではあったのですが

 

春先くらいからまたね、調子が悪い

 

芽吹き時だからから

 

免疫システムが壊れてんじゃね?て思うくらい

 

 

この弱さ敏感さが今の私の性質を培ってきたので

否定することもできず

 

”体が弱くてもいい”もなかなか受け入れがたくて…

 

 

ホント、悩ましいところです

 

 

 

 

モダンな陰陽師まあみのご提供メニュー

 

〈カウンセリングセッション〉

◆◆◆◆

今の現状を変えたい過去と決別したい方に

シン・スピリチュアルヒーリング

一日一名様限定

土・日・祝(10時)/平日(20時)

対面・オンライン

 

公式LINEをご登録いただき
予約フォームからお申込みください
シン・スピリチュアルヒーリング(初回)が
10%OFFとなります

友だち追加

 

◆◆◆◆

今の現状をどうしたら脱却できるか?

現状脱却カウンセリング

あなたの魂を癒すセラピー

土・日・祝(10時)/平日(20時)

対面・オンライン

シン・恋愛カウンセリング

彼の気持ちを感じるセラピー

土・日・祝(10時)/平日(20時)

対面・オンライン

 

 

〈神事・祀り事〉

◆◆◆◆

地鎮祭を承ります

モダンな陰陽師的

地鎮の祀り

 

 

 

 

 

こんにちは

 

NLPマスタープラクティショナー

心理カウンセラー

モダンな陰陽師 まあみです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

磐船神社からの星田妙見宮からの
枚岡神社の神社ツアーのあと
夕食まで時間があったのでお茶を飲んでました
 
「夜ご飯は何食べたい?」って福の神氏
ちょっと肌寒い日だったので「うどんすき」がいいなと
 
いい感じの店を見つけたのですが
前日までの予約だったので断念…
 
 
「ちりとりなべ」って食べたことある?て話から
グーグル先生に近辺調べてもらったら「てっちゃん鍋」の店が
 
「てっちゃん鍋」というか見た目は「ちりとり鍋」
 
人気店みたいだし、近いし、ここにしようってことになって
「今日の7時の予約ですが大丈夫ですか?」
と問い合わせたら、人気店なのに大丈夫そでね
 
セーバー式神さんありがとう!なんて思いながら
駐車場の有無を聞いて近くのコインパーキングに車停めて
時間ぴったりにお店に入りましたの
 
 
 
4人掛けが5テーブルくらい
ほぼほぼ満席で一番奥の業務用冷蔵庫を背にして
福の神氏と迎え合わせで席につきました
 
頻繁に店員さんがその冷蔵庫から飲み物を出したりして
せわしないけど当日の1.5時間前の予約です座れただけでラッキー
 
 
もうお口が「てっちゃん鍋」一択
 
ただ、ランチが遅めだったので
そんなに腹ペコってこともなく元々小食なので
様子を見ながら注文することにしました
 
 
まずは、「生」
福の神氏はお車できてるので「お水でいいです」って
 
そしたら、店員のおねえさん
ニヤニヤ「ワンドリンク制になります」
 
福の神氏はとても穏やかな牡羊座ですので
すまなさそうなお顔で
ほっこり「じゃあ、ノンアルコールのビールを」
 
 
 
 
私、たまにビストロでホールをお手伝いしてたでしょ
 
基本、ディナーの時間はアルコールが飲めなくても
ドリンクを頼むは客側の「マナー」だと思ってます
 
頼まれないお客様もいらっしゃるので
それはそれとしてお水をお出しします
 
「ワンドリンクをお願いします」とは言いません
 
 
特にお酒を飲まない女性のお客様は
この「マナー」をご存知ないことも多いので
そのあたりは臨機応変にです
 
 
必ず頼まないといけないのではなくて
頼んだほうがスマートだよって「マナー」的なものと
捉えてください
 
決して「常識」ではないのです
 
 
「てっちゃん鍋」のお店は居酒屋さんでもあるので
ワンドリンクを頼むのは「マナー」ではあると思いますが
どこにも
ワンドリンク

とは書いていません

 

 

ちょっとこのあたりから

ここのお店はハズレかなとか思ってました

 

 

飲み物に引き続き、てっちゃん鍋を注文

 

真顔「二人前からです」

 

 

当然2人前でしょうよ、二人なんだから

て肚で毒づきながらアホの子のふりしてにこにこ

 

ほんわか「2人前でお願いします」

 

 

真顔「トッピングはどうされますか?

黒毛和牛のロースがお薦めです」

 

 

てっちゃん鍋2人前の量がどれほどなのかもわからないし

そんな腹ペコでもないし、様子もみたいし

とりあえず黒毛和牛ロース1人前1,100円をお願いしました

 

ニヤニヤ「1人前だと少ないですが大丈夫ですか?」

 

ほんわか「あとで追加できますよね?」と聞いたら

 

ニヤニヤ「大丈夫です」とおっしゃったので

 

ほんわか「ではそれで」

 

 

 

真顔「他に一品などはいかがでしょうか」

 

 

だから、お腹の具合があるんだって…

足らなければ追加で注文するから

とまた肚で毒づきましたがお顔はにこやかに

アホの子のふりして

 

ほんわか「大丈夫で~す」

 

 

この辺りで少しムカついてきた自分がいたのは

気が付いていました

 

 

で、きたのがこれ

 

 

黒毛和牛ロース1人前1,100円のトッピング

美味しそうでしょ

 

上に乗ってるもやしナムルは

食べてもいいし、鍋の具にしてもいいらしい

 

火を点けてくださってグツグツと煮えてきました

 

 

 

黒毛和牛ロース1人前1,100円のトッピングが

煮込まれてく…

 

 

お肉は軽く火を通したくらいが好きな私

なんか煮込まれるのがもったいなくって

食べていいのかな?とか福の神氏と話しながら

火を弱くしたりして

ふたりでちょこっとお肉フライングしたら

オーナーのイカつい男性に見つかって

 

 

ムキー「私たちが最後までやりますので」と仕切り出した

 

 

 

 

 

 

やってくれるのはありがたいが

 

店が鍋を仕切るなんて

聞いてないしな

 

ましてや

勝手に手を出すなとも

言われてない

 

 

 

しかし、ここは大人だ

 

ほんわか「お肉がおいしそうだったので

フライングしちゃいました!ごめんなさい テヘペロ」

とまたアホの子のふりしてました

 

 

そうしたら、そのオーナーのイカツイ男性が調子乗って

 

ニヤニヤ「本当は1人前はお受けしないんですよね…

自信をもってこれ一本でやらせていただいていますから

1人前だと採算があわないんですよ…」

 

 

ん?てっちゃん鍋2人前注文したけど?

 

黒毛和牛ロース1人前1,100円も2人前からだった?

店員のおねえちゃんは

「1人前だと少ないですよニヤニヤとしか言ってない

 

 

 

トッピング

2人前からなんて

聞いてない

 

 

 

ニヒヒ「でも、お腹がそんなに空いていないのかなと

思いまして、許可したんです」

 

 

許可ぁ

 

大人なんでまたアホのふりして

 

「そうなんですねほんわか

聞いてなかったのでごめんなさいね」

 

ゆうときました

 

 

で、出来上がったようなので食べる許可がでました

それ一本でやっている自信満々のてっちゃん鍋をいただく

 

 

 

とても美味しかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし

 

 

しかし

 

 

大阪の子をなめてもらったら困るな

 

そちらは東大阪の有名店かもしらんが

大人気店、兆治さんのお弟子さんの店みたいです

こちとら、あちこちの有名店の肉やらモツやら

しこたま食べてますねんやわ

 

口は肥えてます

 

 

美味しいよ、すごく

 

 

が、言うほどか?

 

 

 

途中で食べれそうだったので

「てっちゃん」2人前とお豆腐を追加

 

黒毛和牛ロース1人前1,100円は

てっちゃん鍋にはもったいないと私は思ったのでスルー

 

てかあのタレに黒毛和牛ロースは美味しくなかったから

 

 

けど、正解やったな

 

鍋、焦がされかけたから

 

 

トッピングの追加分を鍋に投入したおねいさん

グツグツ煮込まれ続けてるけど。。。大丈夫そ?

 

けど客が勝手に手を出したらアカンやん?

 

アカン店やんか?

 

福の神氏とおしゃべりしながら

鍋が煮えたぎって

鍋がだんだん干上がるのをじっと見てたの

 

 

 

で、焦げ付く手前で気が付いたおねいさん

 

滝汗

 

て声が漏れたのを私は聞き逃さなかったわ

 

 

慌てて火を切って「お鍋変えますね滝汗

 

見えないとこでカチャカチャやって持ってきて

タレを足して火をかける

 

 

また直ぐに煮立って干上がり焦げ付きそうだったから

忙しそうなおねいさん捕まえて

「食べてもいいですか?ほんわかと許可もらいましたよ

 

 

 

しかしながらこれ一本でやってる自信の鍋なのに

 

干上がった鍋を

客に出すんやな

 

とは思った

 

 

手を出すなといったのはお店側だし

私、キレそうだったし嫌味言われたくないしね

 

 

焦げた味も匂いもなかったから食べたけど

 

最後、うどんを2人前も入れて平らげたけど

 

間にノンアルビールを2本追加したけども

 

 

 

 

「採算が合わんニヤニヤとか嫌味たらたら言ってたのに

店側のおねいちゃんのミスでこれ一本でやってる自信の鍋を

干上がらせ焦げ付かせそうになったからか?

 

トッピングも飲み物もどんどん追加したからか?

 

イカついオーナーの男子

その後はやけに私らに話しかけてきたけどな

 

遅いわ

 

 

 

 

 

私をらした

だから鍋が干上がったんやろな

 

別に何かしたろとか、なんぞ力を使ったろとか

そんなことしてないけど

無意識レベルでに何かが動いたかも知らんがな

 

 

 

 

私は、ビストロのホールもしてたから

店側、客側、どちらの目線も持っています

 

店側にとって何が失礼なのか

やってはいけないこととかよくわかってる私ですから

客側の時はいいお客さんでいよう思っています

 

 

 

ある時、当時の彼氏と食事をして

最後にささっとテーブルの上を整えたのです

 

それを見てた彼氏が

「そんなんする必要ない」て9歳も年下のくせに

私にしたり顔で言ってきましたが

 

「飛ぶ鳥、跡を濁さずだよ」って言い返しました

この彼は万事がモラモラしてたメンヘラ君だったので直ぐに別れましたが

 

 

私がビストロのホールしてたとき

食べ散らかしたままでなくテーブルが少し整えられてると

敬意を払われてると感じたものです

 

 

だから旅行などでホテルを出る時も

起きたままのベッドではなくすこし整え

使ったタオルをざっくりと畳みまとめておいたりします

 

使用済みのものを片付けてもらうのだから

支払う料金にサービス料か含まれてようと

私はそのサービスに敬意を払いたいのです

 

 

これは店側の仕事をして身についたことです

 

 

 

 

失礼なお客には店側は毅然としていいし

媚びへつらうことはないと思っています

 

お客様は神様じゃないですから

 

でも、お店様も神様じゃない

 

 

最初にワンドリンクを一人分頼まなかったこと

黒毛和牛ロース1人前1,100円を2人前頼まなかったことで

私たちは足元を見られたのでしょうね

 

ようするに

見下されたわけです

 

 

じゃないとこんなこと言わないよ、オーナーが

 

「本当は1人前はお受けしないんですよね…

自信をもってこれ一本でやらせていただいていますから

1人前だと採算があわないんですよ…

 

でも、お腹がそんなに空いていないのかなと

思いまして、許可したんです」

 

 

これ、金のないヤツは来んなやということよね

 

思いだして腹立ってきたわwww

 

 

 

福の神氏の名誉のためにいいますが

お金は十分に持ってらっしゃいますし

むやみに着飾るようなひとではないだけです

夏はノーブランドのTシャツにジーパンの方

この日もそうだった

 

 

私はお腹の中でキレ倒していたけど

福の神氏は何とも思わなかったんだって~

 

かよ

 

まあ、福の神やけどなw

 

私と違って人間が出来てらっしゃる

 

 

 

タイムリーにもまりりんさんも書いてたけど

ワタナベ薫さんや半面講師の方も

「見下し」について書いてられましたね

薫さんと半面講師さんまったくもって対照的なブログで

とても面白かった

 

 

ワタナベ薫さんのリッツカールトンのお話し

 

 

image

 

image

 

 

 

去年、五島列島へ旅行した親友のマシューは

控えめに言って大金持ちだけど

 

「ブランドのスーツケース買っても直ぐ潰れたわ

これ、○円やで」て自慢してたwww

 

 

 

コロナ前に岡山に旅行に行ったときも

 

「帽子買うわ」ゆうて無印に直行してた

 

 

私は彼が高級ブランドもんを身に着けてるの

見たことない

ヴィトンとかグッチとかエルメスとか

 

そこいらの私でも買えるスポーツブランドの

Tシャツとショーパンはいて常宿のヒルトンうろついてる

 

 

来阪した時ヒルトンのコーヒーショップで待ち合わせしたら

後できたマシューにメニューもってきた店員さんに

「僕はいらない」

 

「お一人様にワンドリンクをご注文いただいてます」

と言われたけどロビーのマネージャーみたいな人が駆けつけて

「(注文しなくても)大丈夫でございます」てね

 

 

宿泊客とわかったからか

常宿にしてるからか

その理由は私にはわからないけど

 

 

ヒルトンもなかなかやるわ

 

 

 

 

居酒屋さんに

ホテルのサービスを期待するのはおかしいし

痛客やクレーマがいるのも確かです

 

 

しかし

私ら「てっちゃん鍋屋」さんに何か迷惑かけたかな?

 

予約時間ぴったりに行って

いいお席ではなかったけど

ご機嫌さんにこれ一本でやってる自信のてっちゃん鍋を

注文しただけよな

 

 

初めて伺ったから

そのお店の独自のシステムを知らなかっただけでね

 

 

ニヤニヤな顔して嫌味たらたら言う口があるなら

 

ワンドリンク制です

トッピングも二人前

できあがるまで触るなや

 

と、最初に説明をしたらよかったんじゃね?

説明がだるいならメニューに書いといてよ

 

 

 

「てっちゃん鍋」を平らげてお支払いして←福の神氏がやけど

ほっこりほんわか「ごちそうさまでした、美味しかったです」

と帰途に就きました

 

「また来ます」とはとうてい言えなかったけど

 

 

 

別にどっちが偉いわけじゃないんだから

需要と供給、ギブアンドテイク

私は、店も客も同じ立場だと思う

 

 

お客様はお店様に、お店様はお客様に

お互いがお互いに敬意を払えば

こんなことにならないで済むのにね

 

 

私も謙虚になろっと

 

 

 

 

 

この店のお師匠筋の

大人気店の兆治さんに行ってみようかな笑←ヤメロ

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

いいねやフォローしていただくと

とっても嬉しいです!

 

励みになります!

 

 

ほな、またね~

 

 

 

 

 

人気のカテゴリー

 

霊能について知りたい方は

霊能のロジック

スピリチュアルについて知りたい方は

スピリチュアルや宇宙の法則
 

     ”エネルギー”や”気”について知りたい方は      

エネルギー・気

 

今までの神社ツアーの様子はこちら

ゆる〜く巡る神社ツアー

ワークショップやセッションのご感想

【ヒーリング】クライアント様のお声

 

クライアント様のお声

 

 

 

フォロー大歓迎です!

友だち追加

 

お問合せ・ご予約

twittr・Instagram・Facebook

ポチっとな

image

 

 

NLPマスタープラクティショナー

心理カウンセラー

むらかみ まさ美