ども、菊池桃子ちゃんを生で見たことがある岡田達也です。

 

 

 

 

マヨネーズが好きだ。

 

大好きだ。

 

 

何にでもかけてしまうが、特に気に入ってるのがマカロニサラダ。

 

マカロニを必要以上にたっぷり茹で

 

そこに潰したゆで卵を混ぜるもよし

 

安いハムを加えるもよし

 

マカロニオンリーでもよし

 

(どうかきゅうりだけは勘弁してください)

 

とにかく、

 

野菜類は一切入れないで

 

(……サラダの定義ってなんだ?)

 

マヨネーズをぶっかけてカロリーをマシマシにしている瞬間は、

 

私にとっての至福の時間と言っていい。

 

「オリーブオイルと塩」なんていう意識高い系の味付けではダメだ。

 

「マヨ一択」という潔さが私のサラダの決め手になっている。

 

(……もう一度確認するがサラダってなんだ??)

 

 

当然、すべての揚げ物にはマヨネーズをなすり付けるし、

 

(……ほかの表現はなかったのか?)

 

お好み焼きにもたこ焼きにもマヨは必須だ。

 

ちなみに、

 

私の作る卵焼きにはマヨが入っているくらいだし。

 

 

お恥ずかしい話だが、

 

大学生のとき、貧乏でおかずが買えない日は

 

白米を炊いてそこにマヨネーズを絞り出して食べていた。

 

「マヨオンザライス」だ。

 

今でもそいつを食べたい欲はある。

 

だが、さすがにガマンしている。

 

そこを踏み越えると本当にマヨラーになってしまうだろう。

 

そして、なってしまったら引き返す自信が無い。

 

 

もしも、

 

もしもこの先、もう二度と舞台に立たなくていいという状況になったら、

 

すべてを解放してマヨラーになり、体重100㎏を目指そうと思う。

 

 

 *

 

 

昨日の午前中

 

いつも頼りにしている『ラ・ムー』という、激安のスーパーに買い物に行った。

 

入り口を入ったところで特売をやっていた。

 

 

 

どうだ?

 

信じられるか?

 

400gのマヨネーズが1本119円だぞ??

 

缶ジュースとどっこいだぞ???

 

すげ~だろ???

 

って書いても、普段買い物をされない方には、これがどれほど安いかピンとこないかもしれないけど。

 

ざっくり言えば半額くらいだと思ってもらっていい。

 

 

子供のころからキューピーを食べて育っている身だが、

 

こればかりは見逃すわけにはいかない。

 

人生で初めて味の素のマヨネーズを購入した。

 

ごめんね、キューピーよ。

 

(ま、自分の舌では違いがわからない可能性が高いけどな)

 

これで心置きなくマカロニサラダが作れる。

 

 

そして、最後に懺悔しておく。

 

私は夕方もう一度『ラ・ムー』に行った。

 

そしてこの日2本目のマヨネーズを購入した。

 

 

……ダメですか?

 

……ダメですよね??

 

すみませんでした

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

追伸

 

オンライントークショー『東京砂漠』

 

明日の21時30分スタートです!

 

アーカイブあります!

 

質問、募集してます!