ども、明日には56歳を迎える岡田達也です。

 

 

 

 

昨日はとても幸せな一日となった。

 

 

朝から鳥取県米子市に行き

 

西部地区の高校生20人を相手に

 

みっちり6時間

 

演劇の基礎的な部分

 

例えば、身体の使い方、発声、脚本の読み方、芝居をやる上での考え方などなどを

 

“教える”のではなく“一緒に遊びながら”という感覚を持って伝えてみた。

 

 

結局やっていることはコーチングなので、教えるということにかわりはないのだけど、

 

その感覚を持つだけで、立ち位置が上からになるのか、同じ平地なのかが変わってくる。

 

これは僕がワークショップをやるとき大事にしていることの一つ。

 

 

ずっとしゃべって、ずっと動いていたから、2時間後には汗だくになっていた。

 

ひょっとすると一番はしゃいでいたのは誰あろう私かもしれない。

 

想像してほしい

 

ビショビショの55歳

 

おはずかしい……

 

 

そして夜。

 

昨日は鳥取市民会館で『マミィ』というお芝居が上演された。

 

出演者の熊谷真実さん、渡辺裕太くんとは共演経験があり、

 

プロデューサー、舞台監督さん、音響さん、照明さんもみんな知り合いでとてもお世話になった方ばかり。

 

ってことで終演後、僕の大好きなお店にみんなが集合してくれて

 

みっちり3時間

 

芝居まみれの話に花が咲いた。

 

 

 *

 

 

今現在、僕の日常生活は、物理的にも精神的にも芝居と離れた場所にある。

 

それは仕方ないこと。

 

だけど昨日は、

 

朝から晩まで俳優としての時間を過ごすことができたーー

 

ような気がして、とても幸せだった。

 

 

そう、

 

不思議な感覚なんだけど

 

お客さんの前に出なくても

 

“俳優でいられる瞬間”

 

あるいは

 

“自分、役者なんだな”

 

と思えるときって確実にある。

 

昨日はそんな日だった。

 

 

もしかしたら

 

演劇の神さまからの誕生日プレゼントだったのかもしれない。

 

 

 

 

神さま、ありがとうございます

 

来年は「ひねればビールが出る魔法の蛇口」をお願いします

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

追伸

 

オンライントークショー『東京砂漠』

 

本日18時30分スタートです!