ども、中華鍋の購入を考え始めた岡田達也です。

 

 

 

 

 

我が家に客人がやってきた。

 

キャラメルボックスOBの今井義博氏。

 

紛れもなく、私のお客さん

 

……のはずだ。

 

 

だが、

 

私の父・隆夫さん(88)にとっても

 

大事なお客さまらしく

 

「今井くんがきたらなぁ!」

 

「ご馳走せないけんなぁ!」

 

「今井くんはなぁ!」

 

「ようけ食べるけなぁ!」

 

「今井くんはなぁ!」

 

「何を呑むだ?」

 

「日本酒を冷やしとかないけんなぁ!」

 

「何食べさすだ?」

 

「鰻か? すしか? 王将か?」

 

「満足して帰ってもらわんといけんけなぁ!」

 

「王将がええかなぁ!」

 

「お父さんがなぁ!」

 

「半分出すけなぁ!」

 

「たっちゃんと半分ずつでなぁ!」

 

「今井くんになぁ!」

 

以下省略。

 

 

 *

 

 

結局

 

昨日の夕食は王将でテイクアウトすることにした。

 

 

朝、パチンコに出勤するとき

 

隆夫さんは威勢よく今井くんに宣言していた。

 

「今日はなぁ! 勝って帰るけなぁ! それでなぁ! 今井くんにご馳走せなイケンけなぁ! グフェフェフェフェ(笑)」

 

 

 *

 

 

餃子やら、天津飯やら、小エビの天ぷらやら

 

結局

 

今井くんが好きなもの、というより

 

隆夫さんが好きなもの、をメインにオーダーして持ち帰った。

 

 

楽しい宴の最中

 

隆夫さんが言った。

 

「この天津飯はーー」

 

「なに?」

 

「味が薄いなぁ」

 

 

おいおい……

 

そんな暴言吐いて大丈夫かよ?

 

日本全国8千万人の王将ファンが怒り狂ってあんたを釜茹での刑に処すぞ

 

てか、この俺が「王将・天津飯」の信者なのだ

 

王将の天津飯にケチをつけるなんて、息子の俺が許さん

 

 

と……

 

「うちで作ってもらう天津飯の方が美味しいなぁ!」

 

 

おいおい

 

どうした、どうした?

 

ほめ殺しか??

 

珍しいこともあるもんだ

 

 

 *

 

 

我が家でも天津飯をよく作る。

 

天津飯の素はスーパーで売ってる中でも最安値の

 

江崎グリコの商品にたっぷりのカニカマを加えただけのもの。

 

材料費は200円ちょっと。

 

 

 

たしかに美味しいとは思う。

 

だけど、僕はいつだって王将の天津飯を目標にして作ってるんだが……

 

 

「う~ん」

 

「?」

 

「やっぱり味がうすいなぁ」

 

「そう?」

 

 

一口食べてみた。

 

安定の味だ。

 

ウマい。

 

 

「こんなもんだと思うけど」

 

「いや、やっぱりうちの天津飯の方が美味しいわ!」

 

 

 *

 

 

ついに僕の天津飯は

 

王将を超えてしまったらしい。

 

 

……

 

……

 

全国の王将ファンのみなさん

 

本当にすみませんでした。

 

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

追伸

 

昨日、東京砂漠をご覧いただいたみなさん

 

ありがとうございました!

 

温井摩耶もとても喜んでくれていました。

 

彼女が看護師の道を志したきっかけも

 

興味深く聞けて僕にとっても貴重な時間となりました。

 

また、是非とも出てもらおうと思います。