ども、パンダが笹を食べる姿を見るたび不思議に思う岡田達也です。

 

 

 

 

 

僕がよく行く

 

駅前の温泉と

 

イオンモールでは

 

毎年この季節になると

 

笹と短冊が用意され

 

願いごとを書いて吊るせるようになっている。

 

 

そこには、毎年、たくさんの願いごとが吊るされる。

 

 

僕にも願いごとの1つや2つくらいある。

 

「父・隆夫さん(88)が、死ぬまでに改心しますように」とか

 

「父・隆夫さんが、今までの人生を反省しますように」とか

 

「父・隆夫さんが、全額返金してくれますように」とか。

 

(あ、3つになってしまった……)

 

 

だけど、

 

基本は「なるようにしかならない」という考えの持ち主なので

 

自分で期待値を高めすぎないためにも

 

短冊に書いて吊るすことはない。

 

 

なんというか……

 

僕のような欲深い人間が実際に書いてしまうと

 

願いごとが生々しくなってしまいそうで

 

それがイヤなのだ。

 

 

だから、僕はいつでも見る専門。

 

「おいおい、人の願いごとを見てどうすんだ? 悪趣味じゃないいか?」

 

と思われるかもしれない。

 

 

たしかに

 

他人の願いごとをのぞき見するなんて

 

ヨロシクないのは承知している。

 

でもでも、

 

これが面白くてやめられない。

 

 

今年も何枚か読ませてもらった。

 

 

 *

 

 

毎年、必ずあって、しかも多いのが

 

「世界が平和になりますように」

 

 

これは大賛成だし

 

きっと来年も再来年も、

 

いや、これから先ずっと書かれる言葉だろうと思う。

 

理想を言えば、いつの日か「平和が続きますように」という文言に変われば理想的だけど。

 

 

 *

 

 

一枚の短冊に2つの書き込みがしてあった。

 

「5億円当たりますように」

 

「新しいゲームソフトが買ってもらえますように」

 

 

僕は七夕の願いごとのルールをよく知らないのだが

 

2つ書いても良いのだろうか?

 

ちょっと欲深すぎないか?

 

せめて違う短冊に書くべきなんじゃないのか?

 

つ~か「買ってもらえますように」ってことは、まだ経済的な自立をしていない年齢の子供が書いたものだと推測されるのだけど、すでに5億円ほしいと思ってるのか?

 

おまえ、その年齢で(いくつか知らないけど)すでに楽して生きようとか思ってるんじゃないだろうな?

 

一度話し合おうぜ

 

この短冊に心当たりがあるキミがこの日記を読んでいたら連絡をくれ

 

イオンのスターバックスの前で会おう

 

 

 *

 

 

「大谷翔平くんのお嫁さんになりますように」

 

最初に注文をつけさせてもらうが

 

まず「大谷翔平選手」と書いたほうが、彼へのリスペクトが感じられて良い気がするぞ

 

次に「なりますように」じゃなくて「なれますように」だ

 

 

とても良い願いだと思う

 

男の俺でも惚れる男だし

 

だけど、何をどうアプローチすれば願いが叶うのか?

 

さっぱり見当がつかないので、残念ながらアドバイスができないな

 

だから陰ながら応援させてもらうとしよう

 

 

……え?

 

おまえのアドバイスなんかいらない?

 

そうですか

 

 

 *

 

 

「巨乳になりたい」

 

 

直球だな

 

しかも剛速球だ

 

160キロは出てるぞ

 

 

ただなぁ

 

身体に関することはむずかしいんだよ

 

俺だって

 

「直毛になりたい」とか

 

「左右対称の顔になりたい」とか

 

「だったらいいなぁ」と思うことはあるけど

 

これは努力でなんとかなるものでもないし……

 

 

あ!

 

そっか

 

努力だけではなんともならないからこそ願うのかな?

 

う~ん

 

ちがうかな??

 

 

まぁ、お互い、心の底から願っておこうぜ

 

 

 *

 

 

みなさんは何か願いごとされましたか?

 

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

追伸

 

次回東京砂漠

 

7月16日(日) 13時~

 

キャラメルボックスOG・温井摩耶、登場です!