ども、修学旅行の中学生に受けがいい岡田達也です。

 

 

 

 

 

昨日の日記で

 

私の新説を唱えた。

 

「落とし物に不思議な落とし物あり、忘れ物に不思議な忘れ物はなし」

 

自分で言っていおいて名言だと思う。

 

 

父・隆夫さん(88)が

 

財布を忘れたり、携帯を失くすたびに

 

“イラっとスイッチ”が入ってしまう自分だけど

 

 

そんな僕自身も

 

55年の人生で

 

財布を落とした(失くした)経験が2度もある。

 

 

これが多いのか、少ないのかわからないが

 

背中が寒くなったことは強烈に覚えている。

 

 

幸い、僕は現金を大量に持ち歩く男ではなかったのでーー

 

(というか大量の現金を持っていなかった。今もな)

 

いつだって財布の中のお札は薄く

 

その代わり

 

あらゆるお店のポイントカードが幅を利かせていた。

 

(キャッシュレスな現代では考えにくいけど、昭和・平成には財布に札束が入っている大人もたくさんいたんですよ)

 

 

初めて財布を失くしたとき

 

キャッシュカードの再発行

 

運転免許証の再発行

 

お店のポイントカード

 

これらの手間が本当に苦痛だった。

 

 

その経験があるから

 

「財布だけは失くさないようにしよう」

 

そう心に誓ったはずなのに

 

それから10年後くらいにやってしまった。

 

 

それは新宿のスポーツクラブに行ったときで

 

トレーニングを終えて帰り支度をしているときに

 

財布が無いことに気付いた。

 

そのときの気持ちも鮮明に思いだせる。

 

「あぁ!」

 

「あぁ!」

 

「やっちまった!」

 

「たのむ!」

 

「金はくれてやるからカードは返してくれ!」だ。

 

 

大慌てで探したところ

 

更衣室のゴミ箱に財布が捨ててあった。

 

現金だけ抜かれて。

 

 

「……ふん、多少の金などくれてやるわ。免許証もキャッシュカードも残ってるから良しとしよう。つーか、わずかしか入ってなくてガッカリしたんじゃないのか? 相手が悪かったな。あと5年後だったら100万円入っている予定だったんだよ。ざまーみろ」

 

と強がってみたものの

 

心の中では号泣したのが懐かしい。

 

 

 *

 

 

「二度あることは三度ある」という。

 

「高齢者は幼児返りしやすい」と聞く。

 

 

隆夫さんの失くし物も心配だが

 

自分自身の財布にも大いに不安がある。

 

 

どうかこの先の人生で

 

「なんでこんなところに落としたんだ?」

 

という事態が起きませんように。

 

 

……って、起きるから不思議なんだよな。

 

 

 

 

 

では、また。