ども、グレープフルーツ好きな岡田達也です。

 

 

 

 

 

誰も気づいてないかもしれないがーー

 

私は俳優をやっている。

 

噓じゃない。

 

その証拠に、書類の職業欄には「俳優」と書いている。

 

(……書いてしまえば誰だって俳優だけどな)

 

 

そんな私にとって

 

ちょっぴり、

 

いや、とても嬉しい出来事が、毎朝ある。

 

 

 *

 

 

好んでドラマを観ることはないけど

 

NHKの連続テレビ小説だけは欠かさず観ている。

 

 

で、現在放映されているのがこちら。

 

 

 

これが毎日面白い。

 

ストーリーも良いけど、それに加えてセリフがいい。

 

登場人物の心情を表現するのにセリフが過不足なく書かれていて

 

脚本の都合上無理やり書かれているような言葉がない。

 

それってとてもすごいことだ。

 

 

で、

 

で、

 

で、

 

この『らんまん』の脚本を書いているのが

 

『てがみ座』の主宰でもある長田育恵さん。

 

 

で、

 

で、

 

で、

 

僕が2015年、グループる・ばるの公演

 

『蜜柑とユウウツ ~茨木のり子異聞~』

 

に出演させてもらったときの脚本が長田さんだった。

 

 

 

この読み合わせのとき

 

「これはとても手強い作品だ」と思ったのと同時に

 

「素敵な言葉が並んでるなぁ」と感じたことが忘れられない。

 

 

この作品はその後、

 

第19回鶴屋南北戯曲賞を受賞したんだけど

 

それも納得がいく作品だった。

 

 

そのときは

 

数年後、長田さんが朝ドラの脚本を書くなんて想像もしていなかったけど

 

今、毎朝、彼女の名前を画面で見て

 

しかも毎日面白いなんて

 

一緒に芝居を作った人間としてはとても嬉しい。

 

 

 *

 

 

安い自慢話の代表的なものに

 

「俺、あの人と知り合いなんだぜ」があるが

 

それでも声を大にして言いたい。

 

「俺、あの人の書いたセリフしゃべったことがあるんだぜ」と。

 

 

長田さん

 

毎朝、楽しみにしてます!

 

 

 

 

 

では、また。