ども、ちがう意味でGWに備える岡田達也です。

 

 

 

 

 

昨日のつづき。

 

 

 *

 

 

パチンコで8万円負けたという常連のおばさまに泣きつかれた

 

父・隆夫さん(87)。

 

 

隆夫さんは優しいのだろう。

 

そのおばさまを憐れんで、胸を痛めたようだ。

 

その様子を、事細かに、ものまねをしながら、僕に報告してくれた。

 

 

「夕方になって「岡田さん、8万円負けました」って、肩を落として、涙をボロボロこぼしながら言ってきてなぁ」

 

「へぇ」

 

「涙を流してなぁ」

 

「そう」

 

「ボロボロ泣きながらなぁ」

 

「で、その人になんて言ってあげたの?」

 

「かわいそうで、かわいそうで、かける言葉もなくてなぁ」

 

「だったら「勝つまで突っ込みなさい」って言ってあげれば良かったのに(笑)」

 

「そんな無責任なこと言えんわいな!」

 

「そう?」

 

「言えん!」

 

「だって、打つも、やめるも、その人自身の意志じゃない?」

 

「……」

 

 

 *

 

 

話を聞かされた僕は

 

「8万円負けるなんてかわいそうに」

 

とは思った。

 

庶民が負ける額としては目も当てられないほど大きいから。

 

 

だけど「自業自得だ」とも思った。

 

そりゃそうだ。

 

誰かに頼まれたわけでもない。

 

その人が好きで打った結果なのだ。

 

 

8万勝とうが、8万負けようが、すべては時の運。

 

(もちろん技術介入の部分も多少なりともあるけど)

 

それがギャンブル。

 

 

それに、僕にとってはしょせん他人事である。

 

 

 *

 

 

「だけどなぁ!」

 

「?」

 

「800回以上回して当たらんなんてなぁ!」

 

「そうね」

 

「1/319だで!」

 

「大ハマりする日もあるよ」

 

「その人は車で来とるけど、帰り道、事故にあっとるんじゃないかって心配で心配でなぁ」

 

「あ、そう」

 

「そうだ!」

 

「……」

 

「……」

 

「あのさーー」

 

「なんだ!」

 

「たぶんだけど」

 

「なんだ?」

 

「その人、明日も打ちに来るよ」

 

「……えっ?」

 

「来るよ」

 

「……」

 

「絶対に来るよ」

 

「そ、そうか?」

 

「うん」

 

「……」

 

「そういう人は、必ず取り返しに来る」

 

「……」

 

「で、同じ台に座る」

 

「……」

 

 

多くのダメ人間、

 

あるいは

 

心の弱い人間、

 

あるいは

 

自己都合を優先する人間はこう考える。

 

「これだけ突っ込んだんだから、その後は必ず爆発する」

 

「確率が下振れしたら、次は上振れするしかないはずだ」と。

 

(※ パチンコやスロットの世界では、大当たり確率以上回しても当たらないことを「下振れ」、それ以内で当たるなら「上振れ」と呼びます。だけど、これこそが確率の本質から逸脱した考えなのです)

 

 

白状する。

 

これは、

 

僕自身が、

 

何度も大負けをするたび、

 

この根拠のないオカルト理論にすがりついて、

 

さらにお札を突っ込んでいった苦い(痛い)経験があって書いてる言葉だ。

 

けっして机上の空論などではない。

 

 

なぁ

 

パチンコで身を削った同志たちよ

 

「パチンコさえやってなければ、俺、今頃BMWに乗ってるよ」という同志たちよ

 

俺の言ってることは間違ってるかい?

 

間違ってるどころか

 

今ごろ泣きながら頷いてるんじゃないのか?

 

胸を手で押さえながら「アイタタタタ」とか言ってるんじゃないのか?

 

「達也さん、あんたに一生ついていきます」とか思ってるんじゃないのか?

 

そうだろ?

 

白状して楽になりなよ……

 

 

 *

 

 

昨日

 

帰宅してきた隆夫さんは

 

「ただいま」の挨拶もそこそこに

 

驚いた顔で僕に報告してきた。

 

 

「あの8万円負けた女性なぁ!」

 

「?」

 

「朝一で来たわ!」

 

「でしょ?」

 

「で、昨日と同じ台を打ってなぁ!」

 

「でしょ?」

 

「しばらく頑張っとったけど、出んかったけすぐにやめて帰ったわ!」

 

「そう」

 

 

隆夫さんは

 

驚いたように、そして感心したようにつぶやいた。

 

「来たなぁ」

 

 

 *

 

 

「確率」

 

それは確かなもののはずだけど

 

人の心が加わると

 

不確かなものに変化する

 

不思議な数字なのだ。

 

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

追伸

 

明日からの3日間

 

もしも更新がなくても私は生きていますのでご心配なく。

 

お休みするか、午後の更新になるかは、そのときの状況によります。

 

ご理解ください。