ども、『MARVEL』と書かれたグッズは持っていない岡田達也です。

 

 

 

 

 

昨日

 

アマゾンプライムで

 

『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』を観た。

 

 

僕は

 

スパイダーマンや

 

マーベル作品の大ファンというわけじゃないが

 

劇団の後輩・筒井俊作に

 

「達也さん、絶対に見てください。見なかったら、化けて夢に出るか、僕自身が掛け布団の代わりになってあなたをプレスしますよ。いいんですか? まだ死にたくないでしょ? で、ちょっとネタバレになりますが、実は今回のスパイダーマンの予告編でねーー」

 

と、6月に脅されて……

 

いや、勧められていたのを思い出し

 

ずいぶん時間が経ってしまったがようやく観た。

 

(筒井くんの発言には若干誇大表現が含まれていますが、だいたいのニュアンスはこんな感じでした)

 

 

 *

 

 

少し前になるが

 

映画館で『シン・ウルトラマン』を観た。

 

 

僕は『エヴァンゲリオン』を見たことない人間ではあるけど

 

NHKで放送していた庵野さんのドキュメンタリーには釘付けになったし

 

『シン・ゴジラ』はとても面白かったし

 

いずれ観ようとは思っていた。

 

 

が、

 

劇団の後輩・筒井俊作に

 

「達也さん、絶対に見てください。……とは言いませんけど、見た方がいいです。僕は再放送組ですが、それでもこれだけ楽しめるんですから、達也さんが見たらもっと楽しめると思いますよ。でね、ちょっとネタバレになりますが、今回の庵野さんはーー」

 

と、同じく6月に脅されて……

 

いや、勧められていたので

 

早めに観ておこうと思って映画館に行ったのだ。

 

(筒井くんの発言には若干誇大表現が含まれていますが、だいたいのニュアンスはこんな感じでした)

 

 

 *

 

 

ちょっと前

 

映画館で『トップガン マーヴェリック』を観た。

 

 

正直、前作がどんな話だったかも忘れてしまったが

 

「話題作だし、観た方がいいかなぁ」とは思っていた。

 

 

が、

 

劇団の後輩・筒井俊作に

 

「達也さん、これは絶対に観てください。これこそ映画館で観てください。36年待った甲斐があるってもんですよ。それに、これを観ないと空から畑中さんの大群が降ってきますよ。それくらい畑中さんもおススメしていました。でね、ちょっとネタバレになりますが、今回の撮影に入る前、トムがこう言ってたんですよーー」

 

と、同じく6月に脅されて……

 

いや、勧められていたので

 

映画館に行ったのだ。

 

(筒井くんの発言には若干誇大表現が含まれていますが、だいたいのニュアンスはこんな感じでした)

 

 

 *

 

 

僕のような世間の情報に疎い人間には

 

このように、好きなものをたくさん勧めてくれる後輩の存在は、非常にありがたい。

 

筒井くんのおかげで、取りこぼしが少ない人生を送れているのかもしれないし。

 

 

ただし

 

唯一、残念というか、マズいのが

 

筒井の解説は

 

とてもテンション高く

 

話の展開のさせかたもドラマチックで

 

そのディテールの細かさは聞いてるだけで想像が膨らみ

 

オマケに

 

ちょいちょい放り込んでくるエピソードは「こいつ、撮影スタッフだったのか?」と思わせる内容だし

 

結果

 

ときに本編を上回る面白さがあり

 

「……ま、筒井の話を聞いたし、本編観なくてもいいか」

 

と思えてしまうくらい満足してしまうこと。

 

 

達者すぎるというのも罪なものだ。

 

 

今回はなんとか3作品とも約束通り観たけど

 

次にお勧めされた作品を観るかどうかは

 

彼の解説次第だろう。

 

 

もしもサブスクで

 

「筒井俊作の映画解説」

 

というサービスが始まったら利用してみようと思う。

 

 

 

 

 

では、また。