ども、足が遅くなってきた岡田達也です。

 

 

 

 

 

昨日のつづき。

 

 

 *

 

 

22:40、その日の最終列車が姫路に向かって上郡駅を出発した。

 

 

「おまえはお子ちゃまか? それとも老人なのか?」と言われそうだが、基本的に23時には寝床に入りたい人間だ。

 

眠いわ、寒いわ、アルコールは切れてるわ、サンライズ出雲に乗れるかどうかの保証もないわ、とんでもない旅になった。

 

「……鹿よ、飛び出すんじゃないよ。君に悪気はなかったんだろうけど、おかげでエライ目にあってるよ」

 

と、ブツブツ言いながら各駅停車に揺られ、23:13に姫路駅に到着した。

 

 

サンライズ出雲の発車時間は23:33。

 

ってことは発車まで約20分。

 

 

 *

 

 

姫路駅はデカい。

 

使われている蛍光灯の量が上郡駅とも、鳥取駅とも違う。

 

基本的なことだが、都会は明るく、田舎は暗いのだ。

 

 

僕は駅の構内にあるであろうコンビニを探した。

 

セブンイレブンの看板が見えた。

 

ダッシュした。

 

……23時に閉店していた。

 

 

今度は新幹線の改札めがけて走った。

 

そっちにもコンビニがあるはずだ。

 

セブンイレブンの看板が見えた。

 

ほれみろ

 

ちゃんとあるじゃね~か

 

俺の読みはいつだって完璧なんだよ

 

ダッシュで階段を上り切った。

 

……23時に閉店していた。

 

 

在来線の改札口へ向かった。

 

駅員さんが2人、立っていた。

 

 

「すみません、この辺りにコンビニはありませんか?」

 

「改札出て3分ほどのところにファミリーマートがございます」

 

「行ってきていいですか?」

 

「基本的に途中下車はダメなんですけど」

 

 

この会話がもどかしい

 

時間がどんどんなくなっていく

 

あと、大事なことを書き忘れていたが、サンライズにはソフトドリンクの自販機しかない。

 

だからここがラストチャンスなのだ。

 

 

「鹿が!」

 

「……鹿?」

 

「鹿が列車にぶつかって!」

 

「はっ?」

 

 

二人の駅員さんは不思議そうに顔を見合わせた。

 

どうやら、この事故のことは耳にしてないようだ。

 

 

「鳥取発の『スーパーいなば』に乗ってたら、前を走ってる列車に鹿がぶつかって、私の乗った特急が30分遅れて、車掌さんに「上郡で降りて姫路に向かってくださいって言われたんです!」

 

「そんなことがあったんですか?」

 

「えぇ、えぇ、あったんです!」

 

「それは大変でしたねぇ」

 

「えぇ、えぇ、大変だったんです! で、岡山駅で買い物しようと思ってたんですけどできなかったから、ここで買い物したいんです!」

 

「あ、そういうことでしたら、どうぞ」

 

 

時計の針は23:20を指していた。

 

僕は姫路駅の改札を出て再びダッシュした。

 

自分がサイボーグ009だったら迷わず加速装置を作動させるけど、いたって普通の中年男性だ。

 

はぁはぁ言いながらコンビニに入店し、酒とツマミを購入し、再びダッシュで駅に向かった。

 

 

頭の中で自問自答が始まった。

 

「何が悲しくて夜の23時過ぎにこんな真剣に走らなきゃならんのだ???」

 

「それはおまえが酒を飲みたいからだろ?」

 

「それにはちゃんとした理由があるんだよ」

 

「酒を飲みたいのは体が冷えたからであって」

 

「体が冷えたのは、降りる予定ではなかった上郡の駅で30分も寒風に晒されたからで」

 

「予定に無かった上郡の駅に降りたのは列車が遅れたためで」

 

「列車が遅れたのは、前の列車に鹿がぶつかったからで」

 

 

「……鹿め」

 

 

 

 

無事に買い物を終え、なんとか間に合ったの図。

 

 

 *

 

 

こうして無事にサンライズに乗車できた。

 

結局、鹿の安否はわからずじまいだったけど、とても記憶に残る旅になった。

 

 

もしも鹿がぶつかったのが『スーパーいなば』ではなく

 

『山手線』だったら、どえらいニュースになったんだろうなぁ。

 

 

 

 

 

では、また。