ども、モヤモヤの岡田達也です。

 

 

 

 

 

突然だがーー

 

人は、略す。

 

略したがる。

 

しゃべるのが面倒くさいのか?

 

長たらしい言葉に時間をかけるのがまどろっこしいのか?

 

流行ってるから使うのか?

 

理由は人それぞれだろうけど、略す生き物だ。

 

 

 *

 

 

例えば

 

「マクドナルド」を「マック」あるいは「マクド」

これは、まぁ、わかる。

略すというか、愛称的な意味合いもあるし。

 

「ファミリーマート」を「ファミマ」

これも、まぁ、わかる。

 

これくらいならおじさんの僕でも使ってるし、そんなに難解ではない。

 

僕が「へ~」と思ったのは

 

例えば「パリピ」

みなさんご存じの「パーリーピーポー」の略なのだが

そもそも僕はパーリーピーポーが何者かを知らなかったし

たぶん今までにパリピに会ったこともないし

パリピという言葉を使ったこともない。

 

 

女子高生が使っていた「タピる」

タピオカドリンクのお店の前で使っていたから

「あぁ、タピオカドリンクを飲むことね」と理解できたけど

ちがう場所だったら意味を知るのに時間がかかったかもしれない。

 

 

僕が一番驚いたのは「り」

後輩の小多田直樹くんにラインを送ったとき

後輩の小多田直樹くんから「り」の一文字が返信されてきた。

最初は後輩の小多田直樹くんのタイプミスなのかと思ったら

後輩の小多田直樹くんいわく「了解」の略だそうで、たいそう驚き、そして勉強になった。

たった5文字の「了解」すら「り」になるほど、人は略すのだ。

(この件には略すことよりも大きな問題が書かれてますね)

 

 

 *

 

 

前置きが長くなった。

 

父・隆夫さんは「焼き」という言葉を略す。

 

どういうわけか「焼き」だけを略す。

 

これがとても不思議でーー

 

例えば

 

「お好み焼き」は「お好み」になる。

 

「今夜はお好みでもええで」

もちろん「お好み焼き」のことだとわかるし、そんなに問題はないのだけど

なんというか、こう座りが悪い。

 

 

例えば

 

「どら焼き」は「どら」になる。

 

「ファミコン(父なりのファミリーマートの略です)に行くなら「どら」買ってきてぇな」

最初は「ドラえもんの何が欲しいのだろう?」と真剣に悩んだものだが

「なかったらあんパンでええけな」という一言で理解できた。

やはりしっくりこない。

 

 

例えば

 

「目玉焼き」は「目玉」になる。

 

「おっ、今日は焼きそばの上に目玉がのっとるなぁ」

なんだか目玉おやじがのってるようで美味しそうに感じられない。

目玉焼きは目玉焼きであってほしい。

 

 

 *

 

 

「キャラメルボックス」のことを「キャラメル」と言う人は多かったけど

中には「キャラボ」という人もいた。

 

老若男女問わず、人は略す。

 

おそらく、そこにルールはない。

 

強いて言えば、感性の問題なんだろう。

 

隆夫さんのオリジナルな感性は素敵だが

せめて「焼き」くらいは発語してほしい

……と、役者である息子は思っている。

 

 

 

 

 

では、また。