ども、専属シェフの岡田達也です。

 

 

 

 

 

僕はーー

 

今、とても悩んでいる。

 

人間関係に、だ。

 

 

そして考えてしまう。

 

“人を変えることはできるのだろうか?”と。

 

そんなことを考えてしまうこと自体、冒涜なのだろうか?

 

 

 * * 

 

 

父・隆夫さんは好き嫌いが激しい。

 

いや、激しいを通り越している。

 

食べられるものなど、両手の指で足りるくらいだ。

 

例えばーー

白米は大好きだが、炊き込みご飯は嫌いだ。

 

理由は

「見た目がゴチャゴチャしとってすかん」

だそうだ。

 

このように食わず嫌いなものも多い。

 

そのくせ食い意地だけは張っているので

テレビ画面に食べ物が映るたび

前のめりになって食い付いて見ているし

知らない食べ物のことは僕に質問してくる。

 

「食べる」

 

そこに対する執着心たるや見事の一言だ。

 

 

 *

 

 

「今日(の晩ごはん)はエビフライでええで」

 

もしも

あなたが

台所を預かる人間で

 

家人から

このような口調で

メニューのオーダーが入ったら

 

果たして

穏やかな気持ちでいられるだろうか?

 

僕には、、、

 

無理だ。

 

 

おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい

 

まてまてまてまてまてまてまてまてまてまて

 

そこそこそこそこそこそこそこそこそこそこそこ

 

いいか?

 

よく聞けよ!!!

 

「エビフライでええで」じゃねえだろおおおおおぉぉぉぉぉ!!!!!

 

「でええで」ってなんだよっっっ!!!

 

「で」ってなんだよっっっ!!!

 

例えば「おかずは梅干だけでええで」ならわかるよ!!!

 

作る必要もないし容器から出すだけだしな!!!

 

「エビフライでええで」ってなんだよ???

 

揚げ物をなめるんじゃないよ!!!

 

それなりに面倒なんだよ!!!

 

それなのに

 

あぁ、それなのに

 

まるで

ガマンしてるかのように

 

あるいは

妥協しているように聞こえるんですけどっっっ!!!

 

ホントはなっ!!!

 

「今夜はエビフライが食べたいからお願いします」って言ってもらいたいけどな!!!

 

親子だしな!!!

 

そこまで丁寧じゃなくていいからな!!!

 

せめてな!!!

 

せめて「エビフライがええな」だろうがあああああぁぁぁぁぁ!!!!!

 

「私は○○が食べたい」って言うのが正しい日本語なんだよっっっ!!!

 

作る人間の気持ちを考えろやあああぁぁぁ!!!

 

 

 *

 

 

僕はーー

 

今、とても悩んでいる。

 

人間関係と、自分の度量について、だ。

 

 

そして考えてしまう。

 

“人を変えることはできるのだろうか?”

 

ならびに

 

“自分を変えることはできるのだろうか?”と。

 

 

 *

 

 

ご清聴、ありがとうございました。

 

少しだけスッキリしました。

 

 

 

 

 

では、また。