ども、残り2日の岡田達也です。

 

 

 

 

 

僕は若い頃からスポーツが好きだった。

 

自分がやるのも嫌いじゃないけど

主に観る方が主体で

 

野球、サッカー、相撲、卓球、陸上、バレーなど

ジャンルを問わず、わりと何でも観ては楽しむ人だ。

 

それは今でも変わらない。

 

 

だから、読む小説もずいぶん偏っていた。

 

例えば

沢木耕太郎さんだったり

山際淳司さんだったり

立松和平さんだったり、と

 

「物語」を書く人ではなく

圧倒的に「スポーツ・ノンフィクション」を好んで読んだ。

 

理由は簡単。

 

事実の方が、作られた物語より、圧倒的に心を打つから

 

少なくとも僕の場合は。

 

 

「シナリオのない結末」とはよく言ったもので

「えっ? こんなこと起きるの!」という場面に出くわすたびに

スポーツの持つ力を思い知って、打ちのめされてきた。

 

 

 *

 

 

今、縁があって、僕は芝居をやって食っている。

 

これは、脚本に沿って話が進む予定調和の世界だ。

 

ノンフィクションの真逆である。


だからだろう。

元々、芝居が苦手だったのは。

 

でも。

 

僕もすっかり歳をとり

いろんな経験をさせてもらって

いろんな芝居と出会って

たくさんの演出家と仕事をさせていただいて

 

芝居というのは

けっして

舞台上で行われている作り事ではないーー

 

ということを学んだ。

 

 

芝居は

ときに

本物になり

 

そうなれた時だけ

観ているお客さんの心を打つ。

 

 

いつだってそうあれるように

役者は努力している。

 

 

 *

 

 

昨日はアフタートークが行われた。

 

演出のわかばやしめぐみさんが言った。

「私は物語を見ていて、その中にキラキラしたものを見つけるのが大好きなんです。それを見るたびに鳥肌が立つんです」

 

彼女は僕と真逆で、生粋の芝居好きなのだ。

 

元はどうあれ

 

今は同じ場所を目指して

同じ物語を大切に扱っている。

 

 

 *

 

 

芝居は

ときにノンフィクションだったりする。

 

だから面白い。

 

遅まきながら気付けて良かったと思っている。

 

こんな面白いもの知らないまま死んでいったら損してたぞ

若い頃の自分よ。

 

 

 * * *

 

 

昨日のトークショーのメンバーです。

 

前列左から

阿紋太郎、わかばやしめぐみ、末原拓馬、石田隼

 

後列左から

笠松はる、ノンフィクションおやじ

 

 

 

今日もアフタートークがあります。

(13時、18時とも)

 

当日券もございます。

よろしければ是非。

 

 

もしも芝居の評判が気になる方は

阿紋太郎くんのTwitterをチェックしてください。

 

@kuma_montarou

 

ほとんど拾ってリツイートしてくれていますので。

 

 

 

 

 

では、また。