ども、パー券を買ったことがない岡田達也です。

 

 

 

 

 

昨日の夕方

父・隆夫さんから「迎えに来てくれ」との連絡があった。

 

僕は鳥取駅南口にあるパチンコ屋に向かった。

 

このパチンコ屋、そこそこデカい。

不思議なつくりになっており

5階建てで、その1階と3階部分にパチンコとスロットのフロアがある。

 

そして、1階にはカウンターだけの小さな食堂がある。

 

このお店、いつ覗いても若者はいない。

ひょっとして「60歳以下の方、入店お断り」とか、年齢制限がしてあるんじゃないか?

と疑いたくなるほど高い年齢層の大人たちで繁盛している。

 

ある者は大勝して気分良くビールをあおり

ある者は大負けして肩を落としながらビールをあおり

 

人生の先輩たちは

買っても負けてもここに立ち寄り

その日の勝負の反省をしているらしい。

 

 *

 

迎えに行った僕は、なんとなくそのお店を覗いてみた。

 

いた。

父がキムチをつまみに瓶ビールを飲んでいた。

 

その目の前にはお店のママ(64歳)が立って話し込んでいた。

どうやら他に客はいないようだ。

 

ママの話し声は明るい。

声を聞くだけで、活気ある、明るい人だというこが伝わってくる。

 

僕はお店に入った。

 

 

父 「おおっ、よくここだってわかったな」

 

僕 「なんとなくね」

 

ママ 「息子さん? ]

 

僕 「そうです。いつも父がお世話になっています」

 

父 「そうだで。ここのママには本当にお世話になっとってなぁ」

 

僕 「へぇ」

 

父 「俺はよく味噌ラーメンを食べるだが」

 

僕 「うん」

 

父 「本当はチャーシューは2枚って決まっとるだけどなーー」

 

僕 「うん」

 

父 「お父さんのだけなーー」

 

僕 「うん」

 

父 「3枚入っとるだが」

 

僕 「……」

 

父 「いつもいつもな」

 

僕 「……(めちゃめちゃ得意気に話すな)」

 

ママ 「ちょっと、岡田さん!(笑)」

 

父 「でもな、他にも食べとるお客さんがいっぱいおるだろ?」

 

僕 「うん」

 

父 「だけな、俺のだけ1枚多いのがバレたらいけんが」

 

僕 「まぁな」

 

父 「エコひいきされとるみたいになるけな」

 

僕 「……(それが嬉しいくて自慢してるんじゃないのか?)」

 

父 「ママはな」

 

僕 「うん」

 

父 「他のお客さんに見つからんように、わざわざ1枚だけ、麺の下に潜り込ませてくれとるだ」

 

僕 「……」

 

ママ 「もう、やめてぇな、岡田さん!(笑)」

 

父 「俺のだけな」

 

 

もしかすると、だが。

 

そう思ってるのは父だけで

実はこの陽気なママは

常連客全員にチャーシューを1枚サービスしているのかもしれない。

 

僕はそんなことを想像して可笑しくなった。

 

まぁ、余計なことは言わないでおこう。

 

 

父 「去年もな、一緒にクリスマス・パーチーに行ってな」

 

僕 「……クリスマス・パーティー?」

 

父 「え? 知らんだか、クリスマス・パーチー? パーチー券ていうのを買ってなーー」

 

僕 「いやいや、それはわかるけど! ええっ!? パー券なんてよく知ってるね!?」

 

ママ 「このお店の常連さんでね、飲み屋をやってる人がいて。その人がみんなに売ってたんです」

 

このオヤジ、そんな話、一度もしなかったじゃねーか

ずいぶん楽しいクリスマスを過ごしてたんだな

 

それにしても「パーチー」だけ直らないものか?

 

そんなことを考えていると、前歯のかけたおじさんが入ってきた。

 

 

前歯 「あれ! もしかして岡田さんの息子さん?」

 

ママ 「そうなのよ!」

 

前歯 「いや、これはこれは! お父様にはいつもお世話になっております!」

 

僕 「いえいえ、こちらこそ」

 

前歯 「いや! 本当に世話になっているんです! この店に来る客で、本当に勝てる台を知っているのは岡田さんだけです! いろいろご教授いただいてるんです」

 

父 「この人は良い人なんだけど、パチンコは弱くてな(笑)」

 

僕 「……」

 

前歯 「岡田さん、またよろしくお願いします!」

 

父 「了解しました」

 

僕 「……」

 

父 「じゃぁ、帰ろうか」

 

ママ 「息子さん、食べなくても良いからね、水だけでも飲みに来てね!(笑)」

 

 *

 

人生の先輩たちは、僕の知らないことをたくさん知っている。

 

そして。

僕の知らない父の姿というのもまだまだたあるようだ。

 

 

今度、父のいないときにママの話を聞きに行こう。

 

 

 

 

 

では、また。