ども、まだどこからも声がかからない岡田達也です。

 

 

 

僕は鳥取県鳥取市出身である。

 

 *

 

18歳で地元を離れてしまったが、故郷の存在を忘れたことは一度もない。

 

「自分の過去を消すために故郷を離れる」という人も多いが、僕は違う。

 

確かに消したい過去は多々あるけど

(……やっぱりあるんだな)

だからといって、昔、自分が生きていた場所から、自分を抹消しようとは思わない。

 

それくらい鳥取が好きだ。

 

 *

 

大学卒業後は、2年くらいで帰省して、地元で働き、鳥取で生きていく予定だった。

 

まぁ、残念ながらこの予定は、僕が演劇の世界に足を踏み入れたため大きくブレてしまって、予定より26年ほど遅れてしまったけど。

(……おまえはリニアモーターカーか?)

 

 *

 

まだ辰巳琢郎さんみたいにお誘いは来ていないが

ゆくゆくは「鳥取県知事に立候補しませんか?」のお誘いが来ると信じている。

 

 *

 

これまたお誘いが来ていないが

ゆくゆくは「とっとり観光親善大使」に任命される日が来ると信じている。

 

 

ちなみに現在の観光大使の3人はーー

 

佐伯諒子さん

 

市谷沙織さん

 

倉本真梨菜さん

 

ここに私を混ぜてみると……

 

……何かが違う気がする

 

 * * 

 

昨日、こんなニュースをテレビでやっていた。

 

「鳥取県は県内の観光地や特産品の認知度などを調べるため、民間に委託してインターネットを通じて毎年アンケート調査を行っていて、今回は県外の10代以上の男女5400人が回答しました。
それによりますと、鳥取県について連想するものを自由回答で尋ねたところ

 

「砂丘」 78.2%

 

「二十世紀梨」 14.6%

 

「スタバ」 5.3%
 

「かに」 5.1%

 

「特にない・わからない」 25.1%

 

 

……なんなんだ、この結果は?

 

砂丘はわかる

二十世紀梨もいい

 

「岡田達也」がランクインしてないのも良しとしよう。

来年はきっと名前が上がってくるはずだから心配していない。

 

3位がスタバ?

 

スタバが3位?

 

松葉ガニよりも上位なのか?

 

おいおいおい

まてまてまて

 

県外の人にとっては

「鳥取県」と言えば「スタバ」なのか?

 

なんだか複雑な気分だぞ……

 

 

これからも鳥取の知名度を上げていくために頑張ろう

そんな思いを強くした夜。

 

 

 

では、また。