ども、アル中でカフェイン中の岡田達也です。

 

 

 

コーヒーが止まらない。

 

 *

 

芝居の稽古中って、とにかくコーヒーを飲んでしまう。

稽古時間の間、ずっと飲んでいると言っていい。

元々、コーヒーは好きだから別に問題ないと言えば問題ない。

しかし、稽古・本番が無いときに比べると、桁違いに消費量が増えてしまう。

 

この男、稽古期間だけ「カフェイン中毒」になっている。

 

そして、それが

「自分が飲みたいから飲んでいるのか?」

それとも

「もはやルーティンになってしまっているだけなのか?」

自分自身でわからなくなっている。

 

芝居の稽古中って、とにかく頭の中が回転している。

芝居の内容のこと

自分の演技のこと

セリフの解釈のこと

自分の出番じゃないときに見る共演者の芝居のこと

何時間か稽古していると、脳みその真ん中あたりが“キュー”ってなってグッタリする。

(このキューが他に適切な表現が見つからないので、頑張って想像してください)

 

この「脳みその疲れ」に、なぜだか、コーヒーがよく合う。

 

「……いったいおまえは何を言ってるんだ?」

と見捨てないでほしい。

 

これ、演劇人には意外と多いんじゃないか、と思ってる。

 

実際、キャラメルボックスの畑中智行は稽古・本番の間中、缶コーヒーを飲んでいる。

ずーっと飲んでる。

必ず片手にはジョージアの『エメラルドマウンテン』が握られている。

予言しておくが

ヤツはあと数年したら缶コーヒーを握ったまま芝居をするようになるだろう。

そして芸名を『エメラルド畑中』に改名するだろう。

 

 *

 

『アトムが来た日』

稽古場のケータリングコーナーに、ドリップコーヒーが用意してある。

いつだって、どんなときだって、コーヒーがあって、しかも飲み放題なんて。

とてもとてもありがたい。

 

だけどこんな状態なので、さすがに飲み過ぎに注意しようと思って

昨日はコンビニでホットコーヒーを買っていって

それ1杯で済ませようと心に決め稽古場に行った。

 

夕方

気がつけばそのカップにコーヒーを注いでじゃんじゃんおかわりしていた……

 

 *

 

あの~

コーヒーをガマンする方法ってあるんですかね?

それともコーヒーの代用品を探せば良いんですかね?

ブラックは結構、胃にも負担が大きいって聞くけど本当なんですかね?

 

アルコールもそうだけど

コーヒーも飲み過ぎ注意な気がしてるんです。

 

 

 

では、また。