ども、パントマイムを勉強しようかと思った。岡田達也です。

 

 

 

『ギア』を観に行った。

 

『京都の感動エンターテイメント ギア-GEAR-』

 

念願だった。

 

ずっとずっと前

テレビで紹介されていたのを見たとき

「あ、これ、きっと好きなやつ!」

と直感が働いた。

 

“僕の直感”はよく当り、よく外れる。

(……普通だな)

 

今回は大当たりだった。

 

 *

 

『ギア』とは

言葉を用いないで構成されているパフォーマンス。

 

マジック、ジャグリング、パントマイム、ダンスを

それぞれ専門の一流パフォーマーが演じている。

 

 

なんだけど

それは個々に独立したものではなく

あくまでも“一つ物語の歯車”として組み込まれている。

 

お見事なのだ。

 

あやうく

「山田くん、座布団持ってきて!」

と言いそうになってしまった。

 

舞台美術はため息が出そうなくらいだし

そこに映し出されるプロジェクション・マッピングも素敵だし

劇中に起きる仕掛けも楽しいものばかりで

(ネタバレになるからこれ以上は書かないけど)

 

小さな小さな劇場が

(元は新聞社だったそうです)

古くて、オンボロの、人形を作る工場としての再生感

その作り込みに感服。

 

 

 *

 

僕は

マジックもジャグリングもパントマイムもダンスもできないけど

それでも役者としてやってるわけだから

「表現者」という括りでは共通してるわけで。

こんなにしっかりと作り込まれたエンターテイメントを観せられたら(魅せられたら)頭が下がる。

 

 

「本当に面白いものを作りたい」

と言葉にするのは簡単だし

意気込むことは誰にでもできるけど

 

「じゃぁ、どうすれば良いのか?」

を具体的に考える人って意外と少なかったりする。

 

 

「お客さんを楽しませる」というのは

どれだけ突き詰めてもキリがないんだろうなぁ

 

 *

 

『ギア』

とても刺激になりました。

とても勉強になりました。

「小さなシルク・ドゥ・ソレイユ」と命名しました。

 

京都で、ロングラン中です。

(このロングランのシステムも羨ましい)

 

興味がある方は是非。

 

 

 

 

では、また。