ども、実が詰まりたい岡田達也です。

 

 

 

なんだか、自分は、いつまでも

「あのときのままの自分」

でいるような気がする。

 

 *

 

これ、年齢のお話。

肉体年齢と、精神年齢の誤差というか。

 

 *

 

例えば。

小学生6年生のとき、わずか1歳しか違わないにもかかわらず、中学生がとても大人びて見えた。

でも、自分が中学生になってみると、大して大人になってない。

大人に変身できていない。

そのときの自分の持つ「大人」のイメージが具体的に何だったのかもう覚えていないけど、とにかくそうはなれていない自分がいた。

 

 *

 

例えば。

僕の父・隆夫さんの場合、31歳のときに兄が、34歳のときに僕が生まれた。

自分の親なんて、ある意味、大きなガイドラインとなる。

僕は勝手に「ってことは自分も35歳前後で子供を作るのかな」と、ボンヤリと思っていた。

しかし。

ボンヤリした人間のボンヤリした思考など現実となるはずもなく、49歳になった今、息子も娘もいない。

(ひょっとしたら60歳くらいで第一子誕生とかになるかもしれないけど)

 

 *

 

例えば。

キャラメルボックスのオーディションを受けて不合格となったものの、制作部として劇団に潜り込んだ直後。

『天国から北へ3キロ』というプロデュース公演で、僕は演出助手の仕事をもらい、黒子として舞台に立つこととなる。

これが実質、僕の初舞台だ。

このとき、粟根まこと先輩と出会った。

この時点ですでに粟根さんは新感線だけでなく、関西の小劇場界では欠かせぬ存在となっていた。

今、こうして普通に舞台上で共演しているし、仲良く話せているが、ある瞬間にフト思う。

「いやいやいや、おかしいだろ?なんでオマエがあの粟根まことと普通にしゃべっているんだよ」と。

 

 *

 

『サブマリン』

主催・首藤健祐からのオーダーで

「若者をヒューチャーしたい!」ってのがあった。

確かにそういう構造の作品だ。

気持ちはよくわかる。

そして支えるべきは、僕を含めた“いい歳した大人たち”なんだろう。

 

で、だ。

 

僕は年齢的には十分大人なんだけど、

なんかこう、

中身が伴っていないというか、

ちっとも大人じゃないというか、

未だどうにもなれていないというか、

とにかくまぁ残念な感じなのだ。

 

もうちょっとバリッとして、シャンとして、大人として、若者たちを支えてやりたいのに。

 

これが冒頭に書いた「あのときのままの自分」ってことで

それが「どのとき」を指すのか自分でもわからないけど。

 

ズレ(あるいは溝)は縮まるものなのか?

それともずっと埋まらないものなのか?

 

ま、もう少し心の方も大人にならなくてはいかんなぁ、と自己反省するわけです。

そうしないといつまで経っても若者を支えることもできないし、ひいては鳥取県知事にはなれないなぁ、と。

(……お願いだから就任しないでくれ)

 

 *

 

若者と大人たち。

 

 

 

では、また。