ども、「張りぼてのような人間だ」と言われたことがある岡田達也です。

 

 

 

『世襲戦隊カゾクマンⅡ』

昨日、稽古がすべて終了した。

 

最後の通し稽古をやって、荷造りし、劇場入りに備える。

そこで制作さんから

ぼてが必要な方は言ってください。用意しますので」

との声がかかった。

 

『ぼて』

バリバリの演劇用語である。

 

 *

 

僕が初めてこの言葉を知ったのは2002年。

『加藤健一事務所』に客演したときだった。

『煙が目にしみる』という演目で、日本各地を旅したのだが……

 

そのとき制作さんから

「岡田さん、ぼて、お使いになりますよね?」

と言われた。

 

人間、初めて耳にする言葉を聞くと、一瞬、脳が混乱する。

 

そのとき、ちょっとしたパニックになった。

「え? ぼて? ぼてって何?」

 

「張りぼてのことか? そりゃ、舞台セットは使わせていただきますけど……。いや、待て待て。今は張りぼてなんて言わないぞ。せめて大道具とか、パネルって言うでしょ」

 

「ひょっとして、腹ボテの略なのか? いやいや、腹ボテって妊婦さんてことだよな。芝居と何の関係もないぞ」

 

「え~? わからん! わかりゃん! 」

 

こういうとき、生粋の小心者が顔を出す。

 

尋ねれば良いのだ。

「ぼてって何ですか?」と。

 

なんだけど

「え?こいつぼても知らないの?何年芝居をやってるんだよ」

と思われるんじゃないかという恐怖で聞けないのだ。

 

人間、焦ると、思考回路が乱れる。

「そういえば『ぼてじゅう』のお好み焼き、久しく食べてないなぁ。お好み焼き、食べたいなぁ」

 

……いらない。

そういう寄り道をしている場合じゃない。

しかし、「ぼて」のついた言葉が他に思い浮かばないのだ。

 

一人で冷や汗をかいていると、制作さんが大きめの木の箱を持ってきてくださった。

 

あ……

そういうことか……

 

 *

 

キャラメルボックスでもツアーに行くとき、全員に同じ大きさのダンボールが配布される。

これに、それぞれが荷物を詰め込み、トラックに載せるのだけど。

 

我が劇団ではこの箱を「私物箱」と呼んでいた。

(今でもそう)

「ぼて」と呼んでる人はいなかった。

それは、その劇団のルールなのだから仕方がない。

 

それに、僕はキャラメルボックスに入って初めて芝居を始めた男だ。

他所での経験がまったくなかった僕に「ぼて」の知識があるわけない。

 

 *

 

「ぼて」

舞台衣装や小道具などの保管運搬に使われる竹で編んだ物入れ。現在の、木やプラスチック仕様のものもこう呼ぶ。

(舞台用語集より)

 

何でそう呼ぶのか、どれほどの歴史があるのかは全く知らない。

が、今の僕は普通に

「ぼて、使わせてください!」

と言えるくらいにはなった。

 

でも、それが大切なこと。

演劇の世界で生きていくなら演劇界の言葉は覚えておかないと。

 

 * * *

 

『世襲戦隊カゾクマンⅡ』

今のところ、上演時間は2時間5分前後になりそうです。

 

お待ちしています。

 

 

 

では、また。