ども、賞味期限と消費期限の違いを知った岡田達也です。

 

 

 

稽古を終え帰宅していた。

脳内が餃子色に染まっていたので、『餃子の王将』に立ち寄って餃子をビールで流し込んだ。

とても幸せだった。

 

さらにセブンイレブンをパトロールしに行った。

餃子の後のデザートとして、『金のハンバーグ』にするか『海老クリームパスタ』にするか、はたまた『とみ田監修 つけ麺』にするか大いに悩んだが、大人なのでハイボールだけでガマンしておいた。

そんな自分を心の中でちょっぴり褒めた。

 

帰宅し、冷蔵庫を開けて驚いた。

 

いや、驚いたなんてもんじゃない。

数秒、僕は冷蔵庫の扉を開いたままで固まってしまった。

 

先ほど、セブンイレブンで購入をガマンした『とみ田のつけ麺』が冷蔵庫の中に鎮座しているではないか!

 

 

……なんで?

……なんで買わなかったつけ麺が冷えてるの?

 

記憶の糸を辿る。

 

あ!

そう言えば!

 

いつぞや酔っ払ってセブンイレブンに立ち寄り、勢いに任せて買ったような気がする……

 

そうだ!

間違いない!

 

僕は頭を抱えた。

完全にやっちまっている。

ダメな酔っぱらいの典型だ。

 

しかも。

 

 

「消費期限 17.7.11 午前5時」

 

ってことは購入したのは7月10日。

まる二日、冷蔵庫に眠らせたままにして放置していたことになる。

 

なぜだ?

なぜ二日も食べなかったのだ?

 

記憶の糸を辿る。

 

あ!

そう言えば!

 

購入した日は買ったにもかかわらず

「さすがに今から食べるには気が引けるしなぁ。そうだ!明日の朝ごはんにしよう!それならこのカロリーでも摂取して大丈夫だろう!」

という結論に達したんだった。

 

そして翌朝は

「う~ん、今日の朝ごはんはおにぎりにしようか、マクドナルドにしようか、それとも富士そばを攻めるか」

と、つけ麺の存在をすっかり忘れて出かけてしまったんだ……。

 

 *

 

みなさん、経験がありますか?

冷蔵庫を開いて度肝を抜かれたことは?

冷蔵庫を開いて目が点になったことは?

冷蔵庫を開いて立ち尽くしたことは?

普通はないですよね。

そうですよね。

いや、もう、ビックリしたのなんの。

また自分のダメさに磨きが加わりました。

 

 

ところで。

消費期限って守ったほうが良いですかね?

胃腸は丈夫な方ですが、まる二日も期限を過ぎてるものはさすがに危険ですかね?

賞味期限とは違うんですもんね。

 

う~ん

 

もしも明日の日記が「ども、下痢気味の岡田達也です」で始まったとしたら、「あいつ、食いやがったな……」と思ってください。

 

 

 

では、また。