ども、脳みそが溶けた岡田達也です。

 

 

 

『鍵泥棒のメソッド』

昨日は仕込み二日目。

場当たりの日。

 

「場当たり」

きっかけ稽古。

ここで初めて役者の芝居と、音響さんと、照明さんと、舞台監督さんと、衣装さんと、ヘアメイクさんが合体する。

これが……

これがどれだけ大変か!

「え?普通にお芝居をやってれば、そこに勝手に音楽が流れて、照明が点くんじゃないの?」などと思うなかれ。

そんなに生易しいものじゃない。

 

 *

 

(照明)

舞台上というのは明るいところばかりじゃない。

暗いところはかなり暗い。

これが……

想像以上に見えないのだ。

明るいところから急に暗いところへ行くと、目がなれるまで何も見えないってことがあるでしょ?

あれです、あれ。

昨日、セットの壁にぶつかったのが2回、小道具のテーブルに足をぶつけたのが1回、ドアに指を挟んだのが2回。

それで済んで良かった。

 

(音響)

キャラメルボックスではなるだけ曲のフレーズに芝居を合わせるように努力している。

気持ち良いフレーズでアップダウンが行われると、不思議なもので芝居も跳ねる。

そしてお客さんの“耳障り”が良くなる。

いろんな相乗効果が見込まれる。

が。

稽古場で何度も合わせてきたつもりだけど、実際の舞台の広さでやると、距離の違いから、狙ったところにはまらなかったりする。

 

(舞台部)

キャラメルボックスでは役者が舞台上の物を転換する。

まぁ、転換するする。

見たことないレベルで物を入れ替える。

普通の劇団なら「演出部・舞台部」と呼ばれる部署が転換プランを練って、その指示に合わせて役者が動かす。

が。

キャラメルボックスでは違う。

役者自身が演出部で舞台部なのだ。

僕は外部でもたくさんの舞台に出演してきたが、ここまでのことをやってる俳優たちを見たことがない。

 

昨日は初めて劇場でやってみたのだが……

あまりの難易度の高さに、脳みそが少し溶けてしまった。

 

(衣装)

着替え地獄だ。

オマケに、なぜあんな数十秒で洋服を着替えなければならないのだ?

何のイリュージョンなんだ?

それとも俺たちは何かの罰を与えられているのか?

 

(ヘアメイク)

同上。

人が変わるたび髪型も変わる。

……はず。

変われば良いね。

変わりたいね。

可能ならね。

 

 *

 

かいつまんで書いたが、このように、場当たりというのは「大変の詰め合わせ」なのだ。

実際、昨日はすべてのシーンの3分の2しか消化できなかった。

つまり今日は

場当たりの残り3分の1

ゲネプロ(本番同様のリハーサル)

初日

と、大変×3セットの日となった。

 

……

……

うぉ~

泣いちゃう

49歳なのに泣いちゃう

 

今日という日を泣かずに過ごせたら、自分自身にご褒美をあげようと思う。

 

 *

 

『鍵泥棒のメソッド』

本日初日です。

12日までです。

あっという間に終わってしまいます。

是非劇場にお越しください。

絶対に楽しませます。

 

 

 

では、また。