ども、粗挽きソーセージが好きな岡田達也です。

 

 

 

『嫌われ松子の一生』

稽古がガシガシと進んでいる。

昨日は粗く、荒く、通してみた。

 

いつも書いてることだけど

「通す」という作業は発見の連続となる。

 

「そうか、このシーンの続きがあのシーンなのか!」

そんなことは台本を読んでいればわかっていることだ。

なんだけど、いざ目の前で展開されることの説得力の強さ。

頭の中で想像していたことなんて吹き飛んでしまう。

 

それから

「あのシーンをやった後にこのセリフを言うとこんな感情が生まれるんかい!」

という、目からウロコの発見。

もう、こればかりは、台本をいくら読んでも、読み込んでも発掘できないもので、

逆に言うとそれは計算では出てこない部分だからとても面白い。

 

多少、無理してでも通してみる価値ってあるもんだ。

 

 *

 

昨日は「黒バージョン」。

若月佑美嬢が松子だった。

 

今の段階では、わやくちゃになってもおかしくないのだけど

(まだそれほどの稽古回数を重ねていないので)

それでもきっちり通った。

通ってしまった。

 

すげー

 

いつセリフを覚えているのだろう?

いつ段取りを覚えているのだろう?

 

一つのセリフを覚えるのに何十回と繰り返してもなかなか覚えられず

一つの動きを覚えるのに部屋の中をグルグル歩きまわっている

そんなおじさんとは脳みその柔らかさが違うのか?

 

しかし……

若もキャプテンもめっちゃ顔が小さいぞ。

僕の6割ほどの面積しか持ってない。

ってことは必然的に頭も小さいはずだ。

ってことは脳みその量も僕より少ないんじゃないのか?

もしも

僕よりも小さいあの顔で、僕よりもたくさんの脳みそを持っているのだとしたら……

僕は思いっきり神さまを恨む。

「あんた、なんでこんなに不公平な人間を作るんだ?」と。

 

いや

そんなおじさんの愚痴はさておき。

この短期間にセリフと段取りを入れきった若を褒めたい。

さすがに日本でも有数のアイドルだ。

責任感が強いのだろう。

実際、通しが終わったあと、自然と共演者たちから彼女に対する拍手が起きた。
それはなんとも言えない良い光景だった。

 

そして。

これから本当の作業が始まる。

昨日の発見を蓄えて、中身を詰めて。

若の小さな身体が、舞台の上では何十倍にも大きく見えるように。

 

 *

 

通しが終わったあと。

お気に入りのココアを買おうとしたら、ミルクティーが出てきたとショックを受けていた。

いつの間にか自販機の中身が変わっていたらしい。

こりゃ、試練はまだまだ降りかかるってことだな、若。

 

 

 

では、また。