ども、今のところは快適なPCライフを過ごしている岡田達也です。



ASUSの『ZenBook』を購入した。

フフフッ
僕の人生では初めてとなるSSD搭載のパソコンだ。

……と自慢しておきながらSSDが何なのか、自分でもよくわかっていない。

正確に言うならSSDとは「ソリッドステートドライブ」の略で
今までの主流だったHDD「ハードディスク」の代わりになる記憶装置
……だそうだ。

わからん。
まったくわからん。

そもそも「ソリッドステート」ってどういう意味だ?

そういえば。
中学生の時にYMOの『ソリッド・ステイト・サバイバー』というアルバムを買ったことがある。



が、このときも意味はわからないまま聴いていた。
「なんかカッチョいいタイトルだな~」くらいに思っていた。
いやいや、タイトルだけじゃない。
曲だってカッチョいいのだ。




話を戻そう。

SSDはとにかく速い。
すんごく速い。
今まで2分超えていた起動時間が10秒ちょいで動き始める。

よって僕はSSDを
「すげー スピードで 仕事する 大胆なやつ」
と覚えることにしている。

……Sが一個多くないか?
……Dはそれでいいのか?


話を戻そう。

うおーーーっ!
ダメだ、ダメだ、ダメだ!

何回話を戻してるんだ?
今日書きたかったことはこんなことじゃないのに。


すみません、もう一日時間をください。



つづく