ども、日本全国ボーダレス化を感じる岡田達也です。



三日前、札幌から東京に戻った。

問題はお土産のセレクトだった。

誰かにあげるのなら悩むことはない。
自分自身へのお土産だからこそ時間を要した。
(……逆じゃないのか?)

悩みに悩みに悩み抜いた末
じゃがポックルでも
マルセイのバターサンドでも
トウモロコシでもなく
北菓楼の開拓おかきにした。

コイツはウマい。

「やめられないとまらない」の代表は間違いなくかっぱえびせんだ。
かっぱえびせんが一袋あれば、ビールが1リットル飲める。
そして。
僕の中ではそれに次ぐやめられないお菓子になっているのが開拓おかき。
これが一袋あればビールが3リットル飲める。
(けっして真似しないでください)

僕はおかきが割れないようにキャリーの中の洋服にくるみ、大切に持ち帰った。

 * * * * *

昨日、東京から山形の米沢に移動だった。
東京駅に行った。

問題は駅弁のセレクトだった。
失敗は許されない。
血眼になって、駅弁売り場という駅弁売り場を見て回った。

すると。

……あっ
……これは

お弁当売り場の片隅に
「北海道限定販売!開拓おかき!」
という派手な宣伝文句と共におかきが山積みになっていた。

ううううっっっ

神さま! 
「限定」って何ですかっ?!
「お土産」って何ですかっ?!

なんだか
とても
せつなかった。

……千歳空港での苦悩は何だったんだ?

まぁ、そりゃそうだ。
僕は毎年、京王百貨店の駅弁大会に出かけては、全国の駅弁を新宿で食べてるじゃないか。
きっと神様からのしっぺ返しだ。

 * * * * *

今日、米沢から大阪に移動する。
米沢駅前で、できたての『牛肉どまん中』が販売されているそうだ。
今からとても楽しみにしている。


……去年、京王百貨店で、実演販売の、あったかい『牛肉どまん中』を食べたよな。



では、また。