ども、大阪公演最終日の岡田達也です。




スパッツ。

防寒用とかおしゃれ用とかいろいろあるが、スポーツ用のスパッツはすばらしい。

こいつを脚に装着しておけば筋肉が適度に締め上げられ、脚が軽く感じられる。

特に運動量の多い芝居などでは心強い味方だ。


大阪公演の初日。

荷物を開けて驚いた。

スパッツが入っていないではないか!

東京を出る直前まで覚えていたのに、どうやら入れ忘れてしまったようだ。


楽屋でガッカリしていると西川ひろゆき先輩が救いの手を差し伸べてくれた。

「使ってないのがあるから貸してやるよ」

ありがたく拝借したが、ちょっとサイズがきつい。


と、さとぅひろゆき後輩が

「僕、今回使ってないので僕のを使ってみます?」

と声をかけてくれた。

ありがたい。

「ひろゆき」という名前の人間はよくできている人が多いのだろうか?


試しにはいてみた。

ジャストだ。

僕はそのCW-X(イチローも愛用)を借りて本番に臨んだ。


 * * * * *


昨日、本番を終えて楽屋に戻ると畑中ともゆき後輩が仏頂面で待っていた。


「達也さん、ちょっと勘弁してくださいよ!」


え?

なに、なに?


「今はいてるスパッツ、誰のですか?」


さとぅから借りたんだけど


「よく見てください」


あ……

さとぅのじゃないぞ


「それ、僕のですよ!」


やってしもた。

同じ黒のCW-Xだったから間違えてはいてしまった。


「ちょっと勘弁してくださいよ!」


あぁ

道理で今日は脚が重く感じられたんだよな


「んなわけないでしょ!」


そうか、こいつのせいか

これさえ間違えてなければ100倍良い芝居になってたはずなのに


「それはこっちのセリフですよ!」


とりあえず今日はさとぅのスパッツでやってくれ


「あーぁ、僕、今日の芝居ダメですわ」



“ひろゆき”と“ともゆき”でこうも違うのか?

なんという器の小ささだ、ともゆき。

さすが音響部の後輩だ。


昨日の畑中の芝居の出来はどうだったんだろう?

ちょっと気になっている。



みなさんも取り間違えにはご注意を。




では、また。