ども、ハテナ気象台が届いた岡田達也です。






おおっ!

表紙に写っているではないか!

ということは出演するのだな。


というわけで久し振りのキャラメルボックス出演です。



演劇集団キャラメルボックス2009ハーフタイムシアター

『すべての風景の中にあなたがいます』

『光の帝国』


大阪 2009年2月19日(木)~22日(日) サンケイホールブリーゼ

東京 2009年3月5日(木)~29日(日) 新宿FACE



内容は、

梶尾真治さんの『未来(あした)のおもいで』

恩田陸さんの『大きな引き出し(『光の帝国』所収)』

という二つの原作を舞台化します。


読んでから観るも良し、観てから読むも良し。

とにかく、是非、いらしてください。

お待ちしています。





昨日書いた『ハンラサン』という韓国料理屋の真向かいに

『思案橋』という中華料理の店がある。

稽古帰りに有馬兄さんに

「もしも、ここを通りかかって、この店が開いてたら迷わず入れ。

そしてチャン麺を食え」

というアドバイスをもらった。


「?開いてたらってどういうことですか?」

「うん。この店な滅多に開いてないんだわ。

オヤジのやる気の問題だと思うんだけど、たまにしか開いてないんだ」

「んなアホな」


ところが。

本当に開いてないのだ。

街の、普通の、中華屋さんだ。

かき入れ時は昼間と夕方からだろう。

そういう面構えの店なのだ。


だが。

稽古場に向かおうと、駅まで帰ろうと開いているためしがない。

潰れているんじゃないかと思うほどの閉店っぷりだ。

こりゃ食べることは出来ないな、と諦めかけていた。


が。

一昨日、ハンラサンに行ってチヂミを食べていると

20時過ぎにシャッターが少しだけ開いて店のオヤジらしき人物が入っていった。

そして22時。

お店の看板に灯りが入った!


おおっ!

開店した!

すげーっ!

初めて見た!

思案橋が開店しているところ。


つまり、食べられるチャンスはまだあるという事だ。

もう、こいつが楽しみで楽しみで。

食べることが出来たらここに書きますよ。



にしても22時開店ってどういうこと?






では、また。