1.私は、1998年の民主党結党に参加し、その後、政調会長、幹事長(3回)、代表(2回)を務めるなど、民主党を自民党に負けない政権政党とするために、20年間、懸命の努力を続けてきました。2016年には民進党を誕生させ、初代の代表となりました。政権交代可能な政治を実現するため、私の政治生活のすべてのエネルギーを投じてきました。

2.昨年の総選挙における、希望の党への合流という安易で誤った判断により、野党第一党はあっという間に三つに分断されました。まさに痛恨の極みです。私は、民進党公認という道が閉ざされたため、総選挙を無所属で戦いました。総選挙後、無所属当選議員が結集し、民進党参議院議員の皆さんとともに、野党再結集(大きなかたまり)の軸となる決意でした。

3.今回、その思いが実現できないまま、民進党が事実上解党されることは、極めて残念です。この間、立憲民主党との間に十分な信頼関係を築くことができませんでした。新党結党の結果、その距離が更に遠くなるのではないかと懸念しています。

4.このように、これまでの経験に基づく私の判断は、今回の民進党の決定と違います。野党の大きなかたまりを目指すという目標は同じですが、その目標実現の手順が異なるのです。しかし、党内手続きを経て新党結党が決定された以上、これを批判するつもりはありません。新党に参加する皆さんが様々な困難を乗り越えていかれることを心から願っています。

5.他方で、私自身がどう行動すべきか深く考えた結果、新党には参加せず、完全な無所属議員として活動することを決意するに至りました。今後、立憲民主党と新党が信頼関係を築き、連携を深めるためには、私が無所属という立場でいた方が、より重要な役割を果たすことができると判断したからです。近日中に、民進党に離党届を提出します。

6.私にとって、離党というのは、1993年の自民党離党以来のことです。与党でありながら内閣不信任案に賛成し、自民党を飛び出したあのときの決意は、25年経った今も何ら変わりません。初心に立ち返り、野党の大きなかたまりをつくり、政権交代可能な政治を早期に実現する。そのために私自身何をなすべきかを考えたとき、この道しかないと判断しました。厳しい道であることは、もちろん理解しています。しかし、信念を持って、まっすぐに歩んでいく決意です。立憲民主党、そして新党の皆さんとしっかりと協力します。近い将来、必ず大きなかたまりとなり、政権交代可能な政治を実現します。皆様のご理解とご支援をお願い申し上げます。

2018年4月27日

衆議院議員 岡田 克也