第一次世界大戦中の1918年から終戦後の1920年にかけて世界中で猛威をふるったスペイン・インフルエンザ(通称・スペイン風邪)は、科学的に検証可能なパンデミック(世界的大流行)としては史上最大と言われています。推計では当時の世界の人口18億~20億人の3分の1以上が感染し、死者は2000万~5000万人に及びました。これは第1次世界大戦の戦死者の数を上回るもので、スペイン・インフルエンザがいかにすさまじかったかがわかります。日本でも1918年だけで当時の人口の37%に当たる2116万人が感染し、25万7000人が亡くなったと記録されています。

 スペイン・インフルエンザの明確な発生源は分かっていないそうですが、最初に流行が記録されたのは米国で、1918年3月にカンザス州で始まったとされています。9月頃から全米に広がり、翌年にかけて米国の全人口の4分の1以上に当たる2500万人が感染し、67万5000人が亡くなりました(以上、厚生労働省HPより)。

 この時、セントルイス市がとった対策が教訓的なのです。米国の研究者が全米主要17都市ごとの公衆衛生対策と感染状況との関係について分析した研究論文(『米国科学アカデミー紀要』2007年)によりますと、感染抑制のためにしっかりとした対策を迅速に実施した都市と対応が遅れた都市では、感染状況に大きな差が出ました。その中でも対照的だったのがフィラデルフィアとセントルイスでした。

 フィラデルフィアでは最初の感染者が9月17日に報告されましたが、市当局はこれを軽視し、しばらくの間これといった対策を取らなかったといいます。しかも11日後の9月28日には第1次世界大戦勝利をめざす戦時公債の購買を呼びかけるパレードが市内各地で繰り広げられ、20万人の市民が沿道につめかけました。
 ところがその頃から爆発的な感染拡大が始まったのです。パレードがその一因になった可能性もあります。市当局が集会禁止や学校閉鎖などの対策を決めたのは、ようやく10月3日になってからでした。しかしこの時にはすでに地域の医療が対応できないほど感染が広がっており、10月中旬には1週間の死者(人口10万人当たり)が257人に達しました。

 ここに示されている「人口10万人当たりの死者数」というのはピンと来ないかもしれませんので、いろいろ調べてみたら、死者の実数データを見つけました。それによると、10月第1週の706人から、第2週は2635人、第3週には4597人と激増しています。10月16日には1日だけで711人も亡くなったそうです。1つの都市で毎日700人前後もの人が亡くなっていった様子は想像を絶するものがあります(A・W・クロスビー/西村秀一訳『史上最悪のインフルエンザ――忘れられたパンデミック』)
 実際、患者が病院に殺到して病院施設とともに医師や看護師などが足りなくなり、さらに医療スタッフも感染して次々と倒れる医療崩壊が起きていました。市当局は「働き手募集。二つの手と働く意欲のある人なら経験・年齢問わず」との広告を出したそうです。埋葬も追いつかず、市の遺体安置所には何百もの遺体が放置されていたという悲惨な話も残っています。

 これに対してセントルイスでは10月5日に最初の患者が確認されましたが、そのわずか2日後には市長が学校の休校、劇場の閉鎖などの措置をとり、さらに翌日には教会や娯楽施設なども閉鎖、大型店舗の営業時間短縮や路面電車の乗客制限まで実施しました。
 その結果、ピーク時の1週間の死者(人口10万人当たり)は31人にとどまりました。フィラデルフィアの8分の1以下です。

(出典:『米国科学アカデミー紀要』掲載の研究論文)

 このグラフを見ると、セントルイスがいち早く実施した対策によってピーク時の死者数を低い水準に抑え、全体としても死者の増加を抑制することがよくわかります。
 年末までの3ヵ月間の死者合計数(同)で見ても、フィラデルフィアの719人に対し、セントルイスは347人にとどまりました(前述『米国科学アカデミー紀要』)。
 実際の死者数で見ても、セントルイスでは最も多かった週で469人でしたから、フィラデルフィアとの差は歴然としています(前述『史上最悪のパンデミック』みすず書房)。
 セントルイスのこの対策について当初は「厳しすぎる」と反対の声もあったそうですが、市長が政治責任をかけて実行したそうです。このリーダーシップがあったからこその結果だと言えるでしょう。
 逆にフィラデルフィアのケースは対策を打ち出すのが遅れて短期間で爆発的な感染拡大を招き、悲惨な状況に陥ってしまったと言わざるを得ないでしょう。この時、フィラデルフィアでは市内各地の病院や慈善食料配給所などで懸命な活動が行われていましたが、それらの間の連携や全体を統括するリーダーシップというものが存在していなかったと指摘されています。

 こうしてみてくると、安倍首相が打ち出したイベント自粛要請、小中高の臨時休校などの方針はきわめて適切だったと評価できます。実は、安倍首相は臨時休校について参院予算委員会でセントルイスの例を引き合いに出して答弁しているのですが、メディアはこれをほとんど報道していません。
 「唐突」などと批判ばかりするのではなく、スペイン・インフルエンザの教訓をもっと学んで、危機を乗り切る知恵にしたいものです。