どなた様かのブログで、「DUELBIG フロロカーボン」というハリスが“安いのに強い”と書かれていたのが気になったので早速購入してみた。
イメージ 1

▲”大物仕様”らしい。ネット注文で4100mがだいたい1500円ぐらい。後で調べたら、220m巻きというのがあって、それが1600円ぐらい(+送料)とかなりお安い。
 
このハリス、もし強度が必要十分ならお得なので、強度をチェックしてみることに。

<以下、メーカーの説明文>

■ハリス、ショックリーダー、仕掛けに最適!
大判スプール採用で、巻きグセが少なく扱いやすい。

大物を獲る為に最適設計された最高峰の耐衝撃強度
最も重要な魚の急激な引きに対する抵抗力(耐衝撃結節強度)に優れたライン

しなやかで扱い易い
フロロカーボンラインの欠点である硬さを緩和し、取り扱い性に優れたライン

標準強力は、

3.5号=6.5kg
4.0号=7.0kg
と、かなりの水準です。
※結節やコスレ等による強度低下分を含まない、純粋な引っ張り強度のようです。

ちなみに、

シーガーの場合は、

結節による強度低下を加味した強度「標準結節強力」をスペック表示してます。
 
最高峰のシーガーグランドマックス(FXも同じ)の標準結節強力は、
3.5号=5.4kg
4.0号=6.1kg

BIGより0.9kg低い(4号)ですけど、標準強力と標準結節強力は違いますので・・・。
 
廉価版のシーガーとシーガーエースの場合は、

シーガー

3.5号=4.1kg
4.0号=4.6kg

シーガーエース

3.5号=4.4kg
4.0号=4.9kg

※シーガーとシーガーエースは0.3kgしか差がありません。一方、エースとマックスは1kgもの差があります。値段差だけの強度差があるということなんですねえ。
 
さらに、自分が愛用している「ダイヤフィッシング・ジョイナー 船ハリス」の強力も調べたかったけど、表記無しでした。

色も色々・・・。

真鯛用のハリスの多くは無色透明ですが、中には着色されたものもあり、”BIG”も薄い色が付いてます。
イメージ 2
▲ブラウン系? 魚から見えにくいというのが着色の理由かな。

でも、さらに濃い色が付いたハリスがありますよね。
イメージ 3
▲左がBIGで、右はジョイナー船ハリス・ブラウン。ジョイナーを最初に使った時はこんな色で大丈夫かと思ったけど、かなり良く釣れます。
イメージ 4
BIG(左)と、シーガーグランドマックス(右)。シーガーは無色。時々白っぽいようなのがあるような・・・。
 

ということでいよいよ強度比較。

今回の本題「BIGの強度は大丈夫かいな?」という点なんだけど、あれこれ言ってもしょうがないので、直接対決で白黒つけようや!! 
 
ということで、
イメージ 6
▲この4号ハリスを使って実力をチェックします。
※本当の実力は耐衝撃性や耐摩擦性等の総合的な強力なので、なかなか計測できない・・・。なので今回のチェックは単純な引っ張り強度の比較となります。

イメージ 5
▲各ハリスに針を結び、反対側を八の字結びにしたものを各3個用意。
イメージ 7
▲指が痛くならないように手袋を装着し、ゆっくり引っ張って切れた方が負けです。

第一戦。BIG VSジョイナー・ブラウン。

太さ・堅さ・値段等、ほぼ同等クラスのハリスの対決です。針と針をフックさせ引っ張っていくと、手袋無しでも指が痛くならないぐらい力を入れたところでブチッと切れます。

結果は・・・、
イメージ 8
▲ジョイナーの2勝1敗!!
※まあだいたい同じような強力で、勝ったり負けたりするほぼ互角の勝負かな。

ということで結論は、ジョイナーとBIGに大差なし!!

念のため、
イメージ 9
▲デジタル計りで破断するまで計測したら、ジョイナー4.8kg前後、BIG4.6kg前後ぐらいの感じでした。
 
では、価格帯が異なる最強ハリス“グランドマックスFX”だとどうなのか? 4号だと勝負にならないだろうから、3.5号で対決してみましたよ。

第2戦 グランドマックスFX3.5号VS BIG4号。

触ってみると明らかにグランドマックス3.5号の方が細いので、まあ勝ちはないのかなと予想。

で、実際に引っ張ってみると、

イメージ 10
21敗でグランドマックスFXの勝利10回勝負すると7勝3敗ぐらいの感じで予想以上にグランド~が強かったです。
 
グランド~を計測すると4.8kgぐらいでした(公式だと5.4kg)。ジョイナーとほぼ同等で、BIGより若干上という感じでしょうか。


細いのに強いなんて、さすがに値段だけのことはありますねえ。
 

ということで、DUELBIG フロロカーボンは連敗という結果に終わった訳ですが、決して弱いわけではありません、必要十分な強度は備えていると思います。

220m巻きは激安なので、ワラサやテーパー用など、太めハリスを使う場面で活躍してくれそうです。
 

ちなみに真鯛用ハリス界の両横綱、
グランドマックスVハード
どっちが強いのか気になりませんか? 手元にVハードがなかったので実現できなかったけど、そのうち頂上決戦を開催しますよ(笑)。


k田さんやタチ君が絶対の信頼を置くグランドマックスと、自分が大好きなVハード、どっちが強いか決めようや!!
 
それと、時間があるときに、
誰の結びが最強なのか、針結び対決
も開催します。
 
こうご期待を。