迦葉山 龍華院 弥勒護国禅寺 (かしょうざん りゅうげいん みろくごこくぜんじ) 山門

先日、アメブロでYAKOさんから、天狗づいてる岡部さんは迦葉山にも行きなされ、とお言葉を頂いたので、去年足を運んで、また行きたいと思っていたので、参拝に訪れました(^^)

前のブログ

前回、ナビで最短距離で向かっていたら、迦葉山 弥勒寺さんへの道中は、一方通行だったみたいで、何故か一方通行の逆走で到着してしまいました(汗)

朝一だったので、対向車が居なくて本当に良かったです(*꒦ິㅂ꒦ີ)

天狗面を借りられるのは知っていたのですが、何処で借りるのだろうと、ずっと疑問でしたが、今回は間違わないで来たら、何軒も天狗面を借りられるお店がありました(T_T)

その道中に、なにやら立派な山門が(꒪ȏ꒪)


車から降りて、見に行きました(^^)

仁王像

カッコイイです(^^)

山門

おお~~~~~(꒪ȏ꒪)


山の中でこのような山門は、目を引きます(^^)

良い雰囲気です(^^)


どうやら、迦葉山 弥勒寺さんへの参道になっているようで、友達の大工さんが専門学校行ってる頃かな?その時に、下から歩いて弥勒寺さんまで行ったそうです(^^;)

精霊塔

なんでしょう(;゚Д゚)

まだまだ勉強不足で、知らない事ばかりです(-_-;)

慈愍門 (じみんもん)

更に車を走らせると、慈愍門があり、ここから徒歩だと20分くらいだそうです(^^;)

すみません、車で行きますm(_ _)m

迦葉山は、標高 1322mでその中腹に、迦葉山弥勒寺さんがあります(^^)

車の窓を開けて、走らせていると、聞いた事無い電子音のような鳥の鳴き声が(꒪ȏ꒪)

自分は、野鳥マニアでは無いですが、群馬県は山に囲まれていて、自然が多く、仕事でも山の方に行くので、色々な鳥の鳴き声が聞けます(^^)

山間に響く聞いた事無い鳥の鳴き声は、とても綺麗で、調べてみたら、どうやらコノハズクだったようです(^^)

借物画像
上 コノハズク                            
下 ブッポウソウ

ちなみに、迦葉山にはオーストラリアからのワタリドリ、ブッポウソウが来るそうです(^^)

正観音菩薩様

狛犬さん阿と吽

狛犬さんは、神社のイメージですが、元々は神仏習合だったので、寺院に狛犬さん、神社に鐘楼など、色々と残ってる所はたくさんありますよね(^^)

大天狗さん小天狗さん像


日曜日だった事もあり、朝からたくさんの参拝で賑わっておりました(^^)

手水舎

拝殿、その奥が中峯堂

大迫力の、大きな天狗面(^^)

続きます(^^)