宮崎正弘の国際ニュース・早読み <<IIFが中国の負債を40兆ドルとした (2019年07月18 | Hideoutのブログ

Hideoutのブログ

ブログの説明を入力します。

 四月に古稀を迎える爺ののブログです。

 日本を取り戻したい……そんな事をエントリーしたい。

 覚醒したら、こんな見方になるのかなと言うものに。

    スーパーコンピュータに「京」と名付けた解きは時代は進んだなあと思ったものでした。支那の負債が一京に近付いてるとはどんな阿鼻叫喚が聞こえてくるのだろう⁉️


    破滅の際には自国だけで何てのも無理そうだなぁ。


宮崎正弘メルマ

http://melma.com/backnumber_45206_6841392/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」

令和元年(2019)7月19日(金曜日)

        通巻第6145号  <前日発行>

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 IIF(國際金融研究所)が中国の負債を40兆ドルとした

  GDPの304%は危険水域を越えているが、まだ中国は強気で投資続行

****************************************


 BIS(国際決済銀行)は昨年八月に公表した数字で、中国の負債総額は33兆ドルとした。邦貨換算3730兆円、小誌が昨年までに屡々述べてきた3700兆円と同じレベルだった。


 先週、IIF(國際金融研究所)が出した最新レポートでは、中国の債務は40兆ドル(4400兆円)、GDPの304%となっていた。BISの発表から一年後の数字が、これほど負債が急伸しているという事実はいったいどういう意味があるのか。ここでは中国のGDPが嘘だらけで、最低でも30%の水増しがあり、対GDP負債比率はもっと大きくなるが、いまはその議論は措く。


 IIFの数字では住宅投資の負債が大きくGDPの54%、政府の財政支出が同51%であり、にもかかわらず中国政府は2019年上半期だけでインフラ投資に3120億ドル(邦貨換算34兆円)を廻し、94件のプロジェクトの推進を決めた。

 李克強首相は、GDPが6・2%に減速したことを受けて、「まだまだ強気の投資を行う」としている。負債はまだまだ膨らむ。


 中国の学者のなかには「国際機関の統計は穏やかすぎる。少なくとも中国の負債は6700兆円になっている」とする。なかでも個人消費に属する住宅投資はローンを組んでいるため、これらは自動的に債務勘定となる。ローン残高が2400兆円、これに地方政府の負債が最低見積もっても3700兆円加わる。もし不動産暴落が始まれば、収拾できない混沌が金融市場を襲うことになる。

 或るシンクタンク(米国系)の予測数字では中国の負債は9900兆円に達した」としている。

     ◇◎□◇み◎◇◎▽や◇◎▽◇ざ◇◎▽◇き○□◎▽

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ■宮崎正弘の新刊予告です!    ■宮崎正弘の新刊予告です!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ♪

25日発売決定

宮崎正弘の最新作

『世界から追い出され壊れ始めた中国』(徳間書店、1404円)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


https://www.amazon.co.jp/dp/4198649200/ref=sr_1_3?crid=HBIVPLPL4MLZ&keywords=%E5%AE%AE%E5%B4%8E+%E6%AD%A3%E5%BC%98&qid=1563387045&s=books&sprefix=miyazaki+mas%2Cstripbooks%2C241&sr=1-3

  (↑ アマゾンで予約開始しました。カバー画面のところから目次がご覧になれます)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆ 

  書評 しょひょう BOOKREVIEW 書評 BOOKREVIEW 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 アジアの近世史八百年は列強との文明の激突であり自律と他律の激突だった

   モンゴルの世界史創出からの変容を猛烈なスピード感で描写


  ♪

岩崎育夫『アジア現代史 ――世界史の誕生以後の800年』(中公新書)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


 猛スピードで、過去八百年のアジア史を要領よく、しかもイデオロギーにとらわれずに活写する。まるで走馬燈のようにアジア全体の歩みを俯瞰できる叙述なので、貴重なダイジェストとなっている。

おそらく著者の岩崎氏は600枚くらい書いて、300枚を削ったのではないかと推測される。削れば削るほどヘミングウェイの文体のように、ハードボイルド・タッチとなる。

 アジアが世界史の焦点として浮かび上がるのは大航海時代の西洋列強の侵略と植民地化だったと総括されがちだったが、モンゴルが世界史を造ったと岡田英弘、宮脇淳子夫妻が述べて以来、大きくその理解が変化した。

東西文明の衝突があって、アジアにおいては西洋列強の侵略と日本の経営時代を経て独立戦争。そして開発独裁による経済発展の離陸があった国と、そうでない国に別れた。

 近世から現代までのアジアの歩みを著者は次のように纏める。

 「アジア史は内部勢力と外部勢力のぶつかりあい、(外部勢力のアジアへの侵入や到来)、内部勢力の政治自立や民衆文化を維持するベクトル(自律)と、外部勢力の支配と変容を促すベクトル(他律)の相互作用(相克と協調)で動いてきたが、二つが衝突したとき、ほとんど外務勢力の方が勝ったので(とりわけヨーロッパ勢力のそれ)、他律がアジア変容の原動力となった」(239p)。

 こうした見方が、著者のアジア史を俯瞰する基軸にある。

 ところが近年、経済的躍進を遂げて、南シナ海を壟断し、巨額の援助とともに影響力を富ませてきた中国が新しいベクトルを持ち込んで、AIIBだのシルクロードだの、そしてアジア共同体と来れば、旧来の欧米列強並びに、それらの影響力の強いアジアの国々において価値観の激突が深まる。

 「援助や開発資金の提供など経済でも(中国の)積極的な狙いは、中国主導のアジア経済圏の創出(中略)。これは册封体制と朝貢貿易の『現代版』に相当する」(252p)

 アジア各国の近代史を客観的に俯瞰しているので、たとえばカンボジアの現代史は次のような描写となる。

 「独立後の約40年の短期間に、国王独裁、軍政、原始共産制、親ベトナム政権、立憲君主国というジグザグの道を歩んだが、混乱の最大の原因は、小国ゆえに自立性を発揮できなかったこと、カンボジアを取り込もむベトナム、中国、アメリカなど地域内外の大国や強国の影響をもろに受けたことにあった」(184p)。

 それがカンボジアにおいて、せっかく立憲君主国に返り咲いたにもかかわらず、フンセンの独裁体制がいまも続くのである。親中派首相のフンセンの独裁を協力に後押ししているのは、いうまでもなく中国という構図になる

          ◎◎◎

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆ 

  読者の声  どくしゃのこえ READERS‘ OPINIONS 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   ♪

(読者の声1)先日、電車内でぐずる三歳くらいの幼児。母親はすぐにスマホを渡し動画を見せるとたちまち泣き止み、それどころか三歳児でも器用にスマホを操作し自分の見たい動画を次々に再生する。

今の子供達は生まれたときからネットが当たり前で頭脳もマルチタスクになっていると何かの本で読みました。

 人間の脳が情報化に対応して変化しているように動物もまたかしこくなっているようです。

日本ではカラスが公園の水道の蛇口をくちばしで開け水を飲んだり水浴びをしたりという動画ありました。

https://www.asahi.com/articles/ASM3161QTM31ULBJ00W.html

 海外ではチンパンジーにスマホを与えた動画が面白い。手付きも慣れたもので自分の見たい動画を選んで再生しているように見えます。

https://www.instagram.com/p/Bwf080_Bfby/

スマホをしすぎて退化した人間の未来にならなければよいのですが。

最後はおまけで動物は動物らしく、タイヤの中に入りタイヤを廻して遊ぶ子猫の動画。

https://twitter.com/Kawaiipettv/status/1150596640895590400

  (PB生、千葉)


  ♪

(読者の声2)日韓のハイテク製品に必須の素材に関する輸出規制問題は韓国も一歩も引かず文在寅大統領の発言はこのまま行けば戦争になってもおかしくないほど勇ましい。ネットではそんな状況を揶揄して楽しんでいる。

韓国:「賽は投げられた」

日本:「匙が投げられた」

韓国:「ルビコン川を渡った」

日本:「三途の川を渡った」

まさに亡国一直線。

 一方米国においてはローテクのホチキス針をめぐって日韓が対立。京セラが買収した工具メーカー・SENCO(センコー)が、米国で韓国企業15社をダンピングの疑いで提訴。こんなものまでダンピングの対象になるのですね。

https://news.nifty.com/article/world/china/12181-729866/

  そんなホチキス針をめぐるドタバタを描いた「バイきんぐ」というお笑いコンビの「コンビニ」という動画がネットで紹介されています。コンビニでの大量発注ミスという話題はよくありますが、ホチキス針での大量発注ミスを笑いにするのはなかなかのものでした。

https://www.youtube.com/watch?v=1AEbcNQmeVw

  (PB生、千葉)

 ○◎○ ◎○◎ ○○◎ ○◎○ ○◎○ 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


    ホチキスの針のダンピングの話を読んだ時はヘェーだったけど。何やら面白そうな展開に成りそうでワクワク感が押さえられなくなりそうだなぁ❗